デジタル(その他)配置担当
【ご挨拶】
ども、デジタル(その他)配置担当です。相変わらず先読みのしづらいジャンルなのですが、気になることがあったので先にちょっとだけ。基本的に他サークルの委託を受けることに関しては何ら問題がないのですが、その委託によって予想外の場所で大混雑を起こされるとなると、ちょっと話は変わってきます……(続く)。
順に説明します。配置作業時、委託を受けるサークルさんの申込情報には委託を受ける件については全く記載がありません。なので、その場での混雑予想から配置を行います。その後、コミケ直前に委託を受ける件が発表されます。まぁ、ここまではよくある話だとは思います。が、しかしです……(続く)。
委託をするサークルさんが、こちらの予想でもかなり混雑を予想させる内容・規模の委託だったら……。まずは、自分を疑います「あれ?間違えて抽選漏れにした? だから委託?」と……。しかし、抽選漏れにした形跡はありません。だって、委託をするサークルさんの申込そのものが無いのですから……。さすがに……(続く)。
これでは配置段階での調整はできません。当日の段階までに混雑予想をし直し、混雑対応に当たるスタッフにお願いして対応してもらう形になります。ただ、委託をする方、受ける方の方々にもうちょっと状況判断能力があれば、サークルさんもスタッフも、また買いに来てくれる方もそんなに苦労は無かったのではないかと……。
というわけで、出だしから愚痴ですいません。やはり外周ブロック以外で通行ができなくなるようなの混雑は、できる限り避けて配置を行なっているつもりです。半年後の予定はなかなか読みづらいとは思いますが、申込段階でわかってる予定については、必ず「販売予定」と「頒布物概要」にご記入ください。
【委託申請について】
配置責任者:割り込みます。参加全サークルにお送りしている「コミケットアピール」6ページにも記載していますが、大量委託・混雑が予想される委託については、事前の申請・許可が必要となります。周囲に混乱を及ぼしたり、運営の危険が予想されるような委託は、お断りすることもあります(実例アリ)(続く)。
許可のない委託を行って、無用の混乱を引き起こした場合、委託元・委託先とも次回のコミケットへの参加が不利になることがあります。安易な委託は、慎んでください。お願いします。
【ジャンル説明】
このジャンルは一言で言いますと「磁気・光学メディアの頒布物の総合ジャンルで、同人ソフトのようなゲーム・アプリ・データ集以外が該当する」ジャンルとなっています。また、前記に付随するパロディも該当として配置しています。おさらいという意味でひとつずつ解説を交えて説明していきます。
構成ジャンルは、「同人音楽(創作・オリジナル楽曲、及びアレンジ楽曲全般)」「ボイスドラマ・Webラジオなどの楽曲以外の音モノ」「音楽関連サークルのファンジン(コミケに参加していないインディーズバンドについては「邦楽」ジャンルでお申込ください)」「SoundHorizon(昔サークル参加されていたので)」(続く)。
「VOCALOID全般(楽曲・マンガ・動画・MMD・データ・評論など)、VOCALOID亜種、UTAU全般、VOICEROID全般」「自主製作アニメ・動画(実写モノも含めます)」「2ちゃんねる・ニコニコ動画などのネットコンテンツのファンジン」「ニコニコ生放送に関連する全般(生主さん及びそのファンジン)、個人ブログのファンジン」など(続く)。
なお、C81まで当ジャンルとして扱っていた「コスプレ画像集」と「CG集」は、C82でジャンル再編が行われ、ジャンルコードの変更されました。コスプレ系全般はジャンルコード231「コスプレ」として分離独立し、CG系はジャンルコード240「同人ソフト」に再編入という対応がとられました(続く)。
また、CG集と同様の扱いであった「偽春菜・何か・伺かなどのデスクトップアクセサリ、ポストペットなどのデジタルマスコット」も、同様に「同人ソフト」へ再編入されました。よって、現在の「デジタル(その他)」は音楽系・映像系のメディア総合ジャンルとして位置付けられています(続く)。
『東方Project』に関連する申込ですが、こちらに音楽アレンジ等で申込まれても「ジャンル不備」で即抽選洩れとはしていません。しかし、最近では違う参加日になることも多く(今回はたまたま同日ですが)、純粋に東方ファンの方に向けて頒布したいのであれば、ジャンルコード241「東方Project」で申込むことをお勧めします。
【ジャンル不備】
既に「同人ソフト」からジャンル分割し数回経ちましたが、未だに「デジタル(その他)」と「同人ソフト」間で申込ジャンル不備での抽選洩れが毎回そこそこの数出ています。これらは抽選洩れの上、なるべく不備理由を添えて通知していますので、次回以降気をつけてください(続く)。
また、音楽系の合体としてコスプレ系の申込が若干来ていますが、合体相手の頒布物に関連するコスプレということであれば配置はしますが、まったく関連の無いモノで申込されてもさすがに配置はできません(合体相手のみジャンル「コスプレ」に移動というわけにはいきませんし)(続く)。
両方デジタル(その他)で扱っているジャンル同士の合体でも、何かしらの共通点や接点があれば配置できますが、例えば、片方が「女性向けボカロカップリング本」、もう片方が「ボカロとは全く関係ないアレンジCD」とかだと、さすがに配置できんのです(隣接して並べることも考えますが十中八九無理なので……)。
【お願い】
「配置用データ」に書いて欲しい内容についてのお願いです。まず、販売実績や販売予定にある「サイズ・ページ」ですが、頒布物がメディアの場合「CD/CDケース」「DVD/DVDトールケース」のように、メディアの種類とパッケージの大きさを書いてください。本と同様に、搬入時のカサを配置場所の参考にするためです(続く)。
サークルさんからご指摘いただいたのですが、オンライン申込の場合「文字数が足りなくて入力できない」とのこと。気が付きませんでした、すいません。その場合ですが、誌名欄にメディアの種類を括弧書きで誌名の前に入れ、サイズ・ページ欄にはケースサイズのみを入力するようにしてください。よろしくお願いします(続く)。
「頒布物概要」についてですが、それぞれのジャンルで書いていただきたい内容が違いますので、個別に書いていきます。まずは「VOCALOID」です。基本分類は「音楽・本・それ以外」と「本の場合はキャラ(カップリング)」です。本の場合の概要については、まとめが別に掲載されていますのでそちらを参考にしてください(続く)。
音楽としてのVOCALOIDの方は「オリジナル・アレンジ」の分類と曲調で分類してますので、この二つはできれば必須でお願いします(余談ですが、ボカロ音楽系の配置は同人音楽系と同様に扱っています。VOCALOIDは楽器の一つであり、並び的には音楽寄りするべきなのでしょうが……。ちょっと意見が欲しいところですね)(続く)。
オンライン申込で「ニコニコ動画」というジャンル補足があるのですが、「VOCALOID」を使用した楽曲頒布であればサブジャンルは「VOCALOID」となります。また「音楽・マンガ・動画」全てが頒布物というサークルさんも当然いらっしゃるのですが、頒布物概要からどちらに配置してよいか判らない場合があり困っています(続く)。
基本的に「音楽(CD)」の表記が入っていた場合は、音楽側に寄せて配置を行っています(「動画」も音楽側に寄せています)。マンガ側で配置を希望する場合は、マンガがメインであることがわかるように記入してください(ちなみにMikuMikuDanceのデータ集は、データの内容に関係なくまとめて配置します)(続く)。
「執筆者名(活動者名)」がサークル参加時と「ニコニコ動画」や「pixiv」で違う方は、配置の参考にしますので併記をお願いします。また、各サイト上で盛り上がっている関連のネタについては「検索ワード」や「コミュニティID」「タグ」「URL」を書いてください。できる限りまとめて配置するようにしますので(続く)。
次に「音楽系」です。基本分類は「オリジナル・アレンジ・ドラマ」と「ヴォーカルの有無・生演奏の有無・曲調その他」です。ここで言う「オリジナル」とは「既存曲のアレンジではない」という意味です。また、曲調(ロック・テクノ・オーケストラなど)は必ず書いてください。それと、必須ではありませんが……(続く)。
このジャンル内においてはゲストさん(特に「歌姫さん」)の参加で参加当日の状況が色々変わってきます。執筆者名欄には本来のメンバーを、ゲストさんが加わる場合はゲスト参加とわかるようにカッコで括るとか、頒布物概要に分けて記入していただけると助かります。また、ゲスト元のサークル名も併記してください(続く)。
「歌ってみた」関連について。実際に「歌っている」方は同人音楽で、「歌い手さん」をネタにした本はニコニコ動画で配置しています。共にお願いしたいことは、頒布物概要に本人もしくはネタ元のコミュニティIDを必ず併記してください。当日の混雑度やネタ元が結構本気で追い切れないので……。マジでお願いします……(続く)。
「ドラマ(ボイスドラマ)系」の方にお願いします。ニコ動風に言うところの「読んでみた」「演じてみた」のような、原作のマンガや小説をそのまま使っているものは基本的にNGとしています。シナリオは新規に起こしてください。パロディはOKですが、それがわかるように頒布物概要に書いてください。
【企業について】
新規申込で何件か、サークルではなく「会社・営利団体・ショップ・スタジオ」等、企業と思われるところからの申込が見つかります。原則としてコミケットは企業のサークル参加を禁止しています。具体的な例を挙げて一つ一つ解説していきたいところですが、抜け道を敢えて挙げるようなものなので、ここでは書きません(続く)。
配置作業時に見つかったところはもちろん、カタログ発行後に発覚(場合によってはカタログ掲載後に起業)したところや、当日の見本誌提出時に発覚(委託物も含みます)したところも過去にありました。当日発覚時はそのままお帰りいただきます。最近は配置時に見つかるストレートな申込もあり、正直困惑しております(続く)。
企業ではありませんが、芸能人の方の扱いについて。基本的に所属している事務所、及び頒布物製作時の協力会社が運営・使用しているメディア(番組・ウェブ等)で宣伝する行為、または頒布物内に前記の屋号・ブランド・連絡先等を用い、会社が商品として発行していると思われる場合は、参加をお断りしています(続く)。
最近「サークルと企業ブースで同一の商品を扱う」という事例がありました。この場合の準備会の対応ですが、サークルは(企業ブースに委託した場合も含み)企業がサークル参加した扱いとし、そのサークルの今後の参加を一切認めません。ブース出展企業側(委託を受け付けた場合も含み)にもペナルティが発生します(続く)。
法人(営利団体)と同人の明確な線引きをしていただきたいのはもちろんのこと、コミケットはアマチュアのための発表の場である、という大原則をご承知おきください。企業・団体の大小に係わらず、参加を希望される場合は、コミケット公式サイトの「企業参加サポートページ」をご参照ください。よろしくお願いします。
【インディーズ】
「インディーズ系」の参加も実はちょっと苦慮しています。元々違う畑の方々なので「コミケ」の意義を知らなかったり、当日頒布物の一部が大手レコードショップで買えたり(インディーズコーナーだとは思うのですが)と、商業としての商品なのか、同人としての頒布物なのか区別がつきにくく、結構困惑しているのです(続く)。
なので、まずは「サークル参加申込書セット」にあります「コミケットマニュアル」に必ず目を通してください。オンライン申込であっても、必ず手元にあるはずです。こと音楽系の場合、メジャーで活躍されている方々も多く「プロが参加=企業・団体での参加」と間違われないためにも、同人というスタンスを明確にしてください。
【苦言】
慣れていないためか、それとも単に忘れていたのか……。理由はどうあれ、参加登録カードの提出をしないで頒布を開始されるサークルが、他のジャンルに比べて非常に多いです。ブロック担当の回収時間以降に会場に着いた方は、まず見本紙と参加登録カードの提出を各ホール本部で必ず行なってください(続く)。
前回は配置場所の関係からそんなに問題にはなりませんでしたが、相変わらず一日中見学者の多い「生主さん」や「歌い手さん」へお願いです。ファンの方に対してのアピール(サインや握手など)も重要でしょうが、「するな」とは言いませんので、まずは頒布を最優先してください(続く)。
【苦言】
配置責任者:割り込みます。コミケットは自己の表現を結実させた作品の発表の場所であり、単なるプロモーションの場所ではありません。また、自分で自分の面倒を見ることのできない場合、周囲の迷惑となりますし、安全上の問題もあります。充分にご留意ください。
【最後に】
アンケートでのご意見、ご感想はすべて目を通しております。中でも多いご意見が「思っていたジャンルと違う場所に配置されていた」です。反論になりますが、オンライン申込でいくらタグで選択しようとも、頒布物概要やサークルカットで「ここではない」と判断すれば、こちらが想定する場所での配置を行います(続く)。
頒布物概要が空白なのは論外として、書いてあったとしても「音楽CD出します」「ボカロの本出します」だけで、どこに配置を望むのでしょうか? さらに細かく分類して配置を行なっていますので、具体的にどんな内容のものを出すのかを書いていただきたいのです。Twitterでサークル宣伝をリンク無しで行なっている感覚でね。
そうでした、配置場所について語っていませんでしたね。ここしばらくずっと西配置で、もう西が定番化しつつありますが、居心地その他はどうですか? アンケートでその辺の感想もお待ちしております(今回は東方も同一日なので、音楽系を全部徘徊する人は会場敷地内を対角線に最長距離を移動しないとダメなんですよね……)。
デジタル(その他)音楽系小人
【ごあいさつ】
お疲れ様です、同人音楽系担当小人です。今回も担当させていただき、サークルのみなさまには申込にあたってのお願いごとがございます。少々お付き合いください。
【合体申込み】
デジタル(その他)ではサブジャンルが多くありますが、あまりにジャンルの違うサークルさん同士での合体にならないようにご注意ください。アンケートにて「まったく違う場所に配置された」とあり確認をしてみたら、合体相手サークルさんの頒布物に合わせていたということがあったりします(続く)。
さらに次の機会に「それでは」ということで配置をしてみると、今度は合体相手サークルさんから同じように「違う」とお叱りをいただくということもありました。そんなご無体な…。別の場合には、それぞれのサークルさんがまったく違う曲調に寄せてほしい旨が書かれていて「どうしろと?」となったこともあります。
【委託について】
委託をお受けになる場合ですが、委託元サークルさんによっては当日の状況が一変することがあります。申込時点で分かっている場合には頒布物概要への記載をお願いします。その場合には「どなたの、何が、どの程度の量で」をお願いします。なお委託先サークルさんと委託元サークルさんのサブジャンルが違う場合ですが(続く)。
委託元サークルさんの作品傾向についてはそこまで考慮をしていません。あくまでスペースにいるサークルさんの頒布物概要こそが重要です。まずはご自分の作品について書いていただいた上で、委託作品について書いていただくようにお願いします。
【オリジナル音楽】
まずは、お礼を。「常から頒布物概要に『オリジナル音楽』だけではなく、どんなものを頒布するのかをかいてください」とお願いしてきましたが、大多数の方が必要なことを書いてくださるようになってきました。ありがとうございます。具体的には「曲調(多種多様の場合にはその旨を書いていただいた上でメインを)、頒布形式」です(続く)。
さらに「Voの有無、近い曲調のアーティスト、生演奏の有無」等が書いてある場合にはできる限りの配慮をさせていただきます。(どうしても混雑の緩和や周りの配置状況から100%は難しいのですが)。より多くの一般参加者の手にサークルさんの作品が届くために、ご協力をお願いします。
オンラインでのジャンル補足選択ですが、実は少々悩んでいます。もともとは「クラブ系」にしていたのですが、その時は結構な数のEDM系サークルさんが迷子になっていたようなので、少し具体的かつ日本ですしということで「テクノ」にしてみたのです(続く)。
そのおかげで迷子サークルは減ったのですが、逆にわかりにくくなったところもありいっそ「クラブ系」に戻すか、そもそも「電子音楽系」にしてしまうか……。どれがサークルさんにとってわかりやすいのか、ご意見をお待ちしています(続く)。
「曲調、民族音楽系」についてですが、如何せんこれだけだと少々幅が広すぎます。アイルランドやロマだったりすることが多いのですが、せめてラテン系、西アジア、北欧等の地域だけでも書いておいていただけると助かります。
【VOCALOID(音楽)】
ここ最近、「『VOCALOID(音楽)』も『オリジナル音楽』と同じように曲調で配置をしてほしい」というアンケートが徐々に増えてきました。これは「VOCALOID(音楽)内もキャラごとではなく、曲調で」という方と「そもそもVOCALOIDを分けるのではなく他のオリジナル音楽やアレンジ音楽と一緒に」という方がいらっしゃいます(続く)。
どちらにしても曲調で分類しないと始まらない……。では、ということで試しにやってみようとした結果、「VOCALOID(音楽)」全体の8割強のサークルさんが「何のVOCALOIDを使った作品を作っている」(「初音ミクで何か」等)ことは書かれていても、「どういった曲調の曲を作っている」ことが書かれていないのが現状でした(続く)。
いま少し曲調について書いていただけるサークルさんが増えてこないと、どちらも難しいのが結論です。その折には改めて考えたいと思います。VOCALOID(音楽)ではなく曲調をメインでオリジナル音楽側への配置を希望する方はその旨を記載ください。またサブジャンルをVOCALID(音楽)ではなくオリジナル音楽を選択するとスムーズです(続く)。
毎回お願いしていますが、「VOCALOID(音楽)」の場合には、「メインのVOCALOID、曲調、オリジナルorアレンジ」をお願いします。上記にもありますがもう少しサークルさんからの情報が増えてくれば、いろいろ試すこともできようというものなので、よろしくお願いします。
【おわりに】
以上、お付き合いありがとうございました。配置に関して何かお気づきの際には些細なことでもアンケートに書いていただけると担当が助かります。みなさまのご意見をお待ちしております。ではでは。
デジタル(その他)(サンホラ)小人
【あいさつ】
サンホラ小人です、こんにちは。
【頒布物概要】
今回から、頒布物概要に書いていただきたい内容を担当者から一言の前半にある『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にまとめました。是非ご一読ください(続く)。
作品名=アルバムのタイトル・曲名と思っていただければ大丈夫かと。地平線ごとにまとまる様に配置をしているので、これは絶対に書いてください!お願いします!
【リンホラ】
作業BGMを「紅蓮の弓矢」にすると作業が捗ると聞いたので、やってみました。捗ったかは分かりませんが耳から離れなくなりました……。これを書いているのは5月なので、7月はまだ遠いですが、早くフルver聞きたいですね。
コスプレ配置担当
【ジャンルコードはお間違いの無いように!】
お申込いただくサークル数が増えた結果、コミケット82から「コスプレ」は独立ジャンルとなり、ジャンルコードが割当てられております。ジャンルコードは「231」です。お申込いただく際、ジャンルコードをお間違えの無いようにしてください。若干数ですが以前のジャンルコードをお書きになる方が未だに……。
【配置担当ってどんな人?】
独立ジャンルになる前の「デジタル(その他)」の時代からコスプレの配置を担当しています。まだまだ若輩ものではありますが……と言い難くなってきた今日この頃。精一杯頑張りますので、引き続きよろしくお願いします。
【配置方針】
コスプレジャンルの配置方針を、それぞれの要素にわけてご説明いたします。第1の要素は「サークルがどういう層に向けて作品を作っているか?」になります。具体的には、「男性向け・女性向け」の2つに分類されます。第2の要素は「成人向け(18禁表現)の有無」になります(続く)。
第3の要素は「作品の内容」になります。具体的には、「パロディ・オリジナル」の2つに分類されます。パロディは、「ゲーム・アニメ・マンガ・ライトノベル・その他」にわけた上で、同一の作品、似た傾向の作品が近くになるように配置を行います(続く)。
パロディでお申込いただく際は、「題材とした作品名・対象となるキャラクター名」をお書きください。オリジナル作品の時は、「具体的な内容(モチーフ)」をお書きください。似た傾向の作品が近くになるように配置を行います(続く)。
前記第1〜第3の要素を、申込時にお書きいただいた「頒布物概要」欄から確認を行っております。頒布物概要欄に記載された内容が不十分な場合、過去の活動内容、WebやBlog等を確認し判断を行いますが、限られた時間の中で調査しきれないこともありますので、頒布物概要には必要事項を必ず記入ください(続く)。
頒布物概要の欄に記載された第1〜第3の要素の他に配置を行う上で重要なポイントとして、サークルカットがあります。頒布物概要の欄に記載された内容とサークルカットが一致していれば問題ありませんが、頒布物概要の欄に記載された内容とサークルカットが一致しない場合が多く見受けられます(続く)。
記載された内容とサークルカットが一致しない場合は、サークルカットを優先した配置を行いますが、そもそも抽選が不利になります。頒布物概要の欄に記載する内容とサークルカットの内容は同じにするように、十分お気をつけください。
【そのサークルカット大丈夫?】
サークルカットに使用する写真のグレースケール化や二値化、ホワイトバランスの調整を行っていますか? 申込いただいたサークルカットを印刷すると、真っ黒、真っ白で何も見えず、カタログの掲載に耐えられないことが理由で抽選洩れとなるケースが、絵の場合よりも多く見つかっております。
【守るべきもの】
コミケットは「表現の自由の場」ではありますが、「自由=何をしても構わない」ではありません。法令に抵触する可能性があるものの頒布はできません。他のジャンルと比べ、頒布不適当(停止)となるケースが多々見受けられます。「表現」の仕方については、コミケットアピールを熟読し注意した上で制作してください。
【Q&A】
いただきましたアンケートにお答えします。「Q:更衣室が混雑しすぎ! どうにかならないの?」「A:更衣室の混雑を少しでも緩和できるように、新しい試みをテスト中です。詳細は『コミックマーケット公式サイト』『コミケWebカタログ』『ちぇんじ』に記載されている内容をご確認ください。」
「Q:コミケWebカタログで何ができるの?」「A:最新のサークルカット・告知用の画像をアップロードできる他、タグの入力、当日の頒布物の詳細情報などが公開できます。最新のサークルカットはカラー表示が可能です。カラーのサークルカットをぜひ登録してみてください!」
「Q:困っていた時、スタッフを発見! でも忙しそうで声をかけられませんでした……」「A:困った時は遠慮せずにスタッフにお声かけください。お話を伺った後、本当に忙しいときは手の空いているスタッフに応援を求めるなどして、お困りのあなたをサポートします!」
【配置担当に意見を言いたい時は?】
お申込いただく際にお書きいただくアンケートの「(その回についての)感想、またはコミケットに対するご要望、ご感想を。」の項目に意見をお書きください。書いていただいたご意見、ご感想は全て読ませていただいております。アンケートの記入内容が理由で抽選洩れとなる事は一切ございません。ご意見をお待ちしております。
【配置担当からのお願い】
コミケWebカタログでスタートしたコスプレイヤーさんをサポートする機能、そのほかコスプレに関するコミックマーケットへのご意見、ご感想もお待ちしております。
同人ソフト配置担当
【感想】
ども、YM-2151とYM-2208をこよなく愛する同人ソフト配置担当です。まぁ、 いつも通り前回のおさらいからなんですが、これと言って特筆することがあり ませんねぇ……。あえて書くとすれば、前回くらいからなんとなくですが、情 報系サークルさんが増えているのに対し、ソフト系のサークルさんが減っていることかな(続く)。
まぁ、全体の傾向はそんな感じです。あ、そうそう、前回誘導をかけました「フ リーゲームの二次創作」ですが、やはり若干数来てましたが、全て「ゲーム(そ の他)」側で受け取ってもらいました(その上で抽選ですね)。夏コミで他のゲ ーム系ジャンルと同一日だった場合のみできる「技」なので、間違えてこちら で申込まないでね。
まぁ当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、9割近くがオンライン 申込でした。オンライン申込の場合、ジャンル補足の選択が間違っていなけれ ば9割以上仕分けが終わるんで楽といえば楽ですね。とはいえ、やはりゲーム 内容や男性向けの有無でさらに細かく分けて配置してますんで、頒布物概要ち ゃんと書いてね。
そうそう、オンライン申込の利点にもう一つ、URLリストが作業開始時に渡さ れるんです。ググらなくても良いので便利に使わせてもらってます。でだ、表 示されるものが、403や404、Apacheの設定確認ページなんてのもありましたな ……。夏コミでは4月、冬コミでは9月くらいからお邪魔しますんで、それま でに用意お願いね。
ジャンルからして仕方がないのかもしれませんが、「縮小して印刷される」って ことに注意してカット作成してないんだろうなぁ、ってサークルカットを非常 によく見かけます。新規でWebカタログとかも始まりましたが、あくまでも基 本は冊子版のカタログなんですわ! 読めなそうなものは、片っ端から抽選漏 れなのでご注意を。
ついでにオンライン申込絡みで、販売予定の「ページ・サイズ」の記入につい てです。指摘されるまで気が付かなかったのですが、メディアとパッケージサ イズの両方の記入をお願いしてましたが、文字数足りなくて入力しきれなかっ たそうで。とりあえず配置に必要なデータは搬入時の嵩なので、サイズだけで も入れてください。
【おさらい】
毎度毎度同じ内容で申し訳ありませんが、一向にジャンル違いが減らないので、 もう一度ここで分割された同人ソフト系3ジャンルの解説をしてみます。まず はジャンルコード241「東方Project」ですが、東方Projectに関するあらゆる二 次創作(同人ソフト、グッズ、イラスト、漫画、音楽アレンジ、コス等々)が 対象です(続く)。
次にジャンルコード230「デジタル(その他)」ですが、自主制作音楽・音モノ 系全般(ジャンルコード710「音楽(邦楽・洋楽)」で申込む方がいるようです が、あちらは既存アーティストがメインのジャンルであって、楽曲発表のジャ ンルではありません)、ドラマCD・ラジオCD、音源素材なども含みます(続く)。
「VOCALOID」は楽曲も本も含みます。元々参加されていたということもあり 「SoundHorizon」も含みます。ネット系として「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」 「ブログ」のパロディモノも含みます。また、動画作品もこちらで扱っていま す。まぁ同人ソフト以外のデジタル・光学メディアでの頒布物、ネット系全般 ということですね(続く)。
C82の申込からジャンルコード230「デジタル(その他)」で扱っていた、「コス プレ関連データ集(コスプレに関するあらゆるもの)」は新設されたジャンルコ ード231「コスプレ」でお願いしております。また、「CG集」や「3Dモデルデ ータ集」「伺か」などはジャンルコード240「同人ソフト」に再編入ということ になりました(続く)。
最後にジャンルコード240「同人ソフト」ですが、ゲームのジャンルを問わず自 主製作のゲームやアプリケーション、自主製作の電子デバイス、UNIXなどの OS系、PC98・X68K・MSXなどのレトロPC、DS・PSPなどのCS機、iPhone やAndroidなどのモバイル機、PCに関連する情報評論系、そして同人ソフトの パロディ関連が対象となります。
【ジャンル違い】
ジャンルコード300「ゲーム(その他)」に自主製作ソフトで申し込まれる方が 相変わらず多いのですが、あちらは主に市販ゲームのパロディジャンルですの で、自主製作のオリジナルゲーム(ADV・STG等)は、全て「同人ソフト」で お申込みください(あちらでは基本的に申込ジャンル不備で抽選洩れとしてい るそうです)。
閑話休題:そもそも間違えて申込まれる方は、ほとんどが初めて申込される方 みたいです。ぱっと見、ジャンルの補足一覧にはゲームの種類が羅列してあっ て、それを見て勘違いされているんだとは思うんです。また「同人ソフト」と いう名称が通じていないのかな?「インディーズゲーム」とかの方が通じるん でしょうかね?
【乙女向け同ソ】
乙女向け同人ソフトをジャンルコード330「ゲーム(恋愛)」に誘導しています。 また同様にその頒布物のパロディを扱っているサークルさんも「ゲーム(恋 愛)」に誘導しております(「同人ソフト」はゲーム系の配置日でないことも多 く、女性向けの作品発表であればやはり女性向けジャンルで、という配慮の上 です)。
【頒布物概要】
相変わらず雑な(ホントにそうとしか言いようがないので……)「頒布物概要」 の記載が多いので、もう一度、お願いの意味を込めて書いていきます。またオ ンライン申込では「ジャンル補足」のプルダウンがあるので多少簡略化できる のですが、「こう書いてくれると配置分類上助かります」という見本も提示して みます(続く)。
最近ではほぼ全てが Windows上で動くソフトだと思いますので、Windows以外では必ず使用するマシンやOSの記入を忘れないでください。またゲームであれ ばジャンル(ADVやSTGなど、男性向け、女性向けの指定があればそれも)を、 アプリであればどんなことをするアプリなのかを、必ず記入してください(続 く)。
申込段階でどんなソフトを出すか決まっていないという方もいらっしゃるとは 思うのですが……、本と違ってソフトの場合それで間に合うんでしょうか?  自分で見た限りですけど、そういう方に限って当日いなかったり、「落としまし た」だけだったり……。とりあえず「何を作りたいか」をはっきり決めてから ね!(続く)
一例を……。「Windows版 オリジナルVN(百合風味、男性向け、吉里吉里使用)」とか「Android 4.0向け 2.5次元シューティング」とか……。対応マシンが 省略されていれば「Windows用」として、男性向けが省略されていれば「一般向け」として、パロディ元が省略されていれば「オリジナル」として扱います (続く)。
「詳しくはここで↓」とURLだけしか書いてなかったり、「○○で検索!」とググれ指示があったり……。作業上必要であれば調べることはします。しかし それで判ったためしが無いのも事実……。「伝えきれないのでサイト見てくだ さい」じゃなくて「文章で簡潔に伝えやがれ!コンニャロ〜」が正直な感想で す(続く)。
そうそう、CG集が同人ソフトに戻ってきたのでここで再度お願いです。具体的に何のCG集なのか、オリジナル?・アニメもの?・ゲームもの?/キャラ?・ メカ?/2D?・3D?・モデル集?/PSD?・FLASH?・MOVIE?・ウェブコミ ック?などなど、男性向けの有無も込でできる限り細かく記入してください(続 く)。
それと「素材集」と銘打っている申込もだいぶ増えてきたのですが、何の素材集でしょう? ウェブ関連で使えるものですか? ゲーム製作時に使える背景ですか? 素材集とは言っても絵もあれば音もあると思うのですが? と、色々ありますので、一言「素材集」で済まさずに具体的にご記入ください。
【販売予定】
配置用データを記入する際にお願いがあります。販売実績・販売予定に「サイズ・ページ」とありますが、ここには最低限パッケージの大きさを書いてください。同じ1000部持ち込みでも、CDスリムケースとDVDトールケースでは搬入時の体積が全然違います。搬入が多い方は必ず記入するようにしてください。
【ひぐらし・うみねこ】
ひぐらしのなく頃に/うみねこのなく頃に』でお申込の方へ。作者さんは一緒ですが、ゲームが異なりますので「ゲーム名(作品名)」と「メインキャラ名」の記載をお願いいたします。また、作者さんが関係した新しいゲームの本を出す方もいるとは思いますが、それぞれの作品ジャンルで申込むようにしてください。
【その他二次創作】
東方、ひぐらし関連以外の同人ソフトパロも、「どこのサークル」の「○○というタイトル」の記載を必ずお願いします。まったく予備知識も無いところに「タイトルだけ」とか、タイトルもなく「キャラ名」だけ書かれても全然わかりません。カットから判別できても、記載がまったくなかった申込は、原則抽選洩れとしています。
【男性向】
個人的な感想で申し訳ありませんが……。前記の通り「男性向」と申込に書いてあったものについては分類して配置しているのですが、当日見に行ってみると意外と色々なところで「男性向」を扱っているサークルさん、少なくないですよね? 相互委託の関連でそうなっているのかもしれませんが、それも配置のミスになります?
【無修正について】
可逆マスクツールを用いるもの、モザイクのみのレイヤー分けされたファイル、無修正化できるパッチファイル、隠しファイル、偽装ファイル、パス付きの圧縮ファイル等々……。これ以外にも、あらゆる手段を用いて頒布物の中に無修正に関するデータを入れた状態での頒布行為は、アピールに書いてある通り「禁止です!」(続く)
参加当日に署名捺印している「参加登録カード」に何て書いてあるのか、もう一度読み返してみてください。参加当日に一つ一つを細かく確認は出来ませんが、後日準備会の方で確認した際に発覚した場合は今後の参加をお断りすることもあります。故意か過失かは問われませんので、作成時には十分に注意してください(続く)。
ネット経由のパッチによる無修正差分。確かに頒布物の中には無修正のデータ は入っていませんし、頒布時には問題ないかもしれません。サークルの方にとってみれば買ってくれた方に対してのサービスなのかもしれませんが……。私から言えることは「とりあえずやめとけ」と……。
【頒布物について】
あまり信じたくは無いのですが、ウィルス対策を行っていない環境で開発を行っている方がいらっしゃるようで……。マスターアップ後はもちろんですが、マスターメディアを作成する行程の前に必ずチェックをお願いします。逆にユーザーの方も感染してからでは遅いので、各自対策を怠らないようお願いいたします。
【サークルカット】
オンライン申込率上位の当ジャンルですので、既に郵送申込時の注意を書いても……、と思ったので、色々取り混ぜてサークルカット制作時の注意を書いていきます。まずは郵送時の注意。カット作成時は必ず白黒で作成してください。ピンポイントでカラーを使っても書類不備となりますのでご注意ください(続く)。
カットを手書きされる方は道具に注意してください。まず「鉛筆」は今まで通りNGです。「ボールペン」「万年筆」についてはスキャニング化に伴いNGではなくなりました、が非推奨です。やはりかすれたり、青みががっていたりして綺麗に読み取れない場合があります。また、これが最大の変更点なのですが……(続く)。
色鉛筆であたりをつけてから線を入れていた方、実はこの下書き線がスキャニングでは、うっすらと写ってしまうんですね。具体的にどれくらい写ってしまうかは説明できないのですが、これからはかなり薄目に描かないとダメかもしれません。ちょっと試行錯誤的な感じなのですが、状況が判り次第またご報告します(続く)。
それと、プリントアウトしたものを貼る場合についてですが、スキャニング化によってカット左上を切り取らなくても書類不備ではなくなりました。ただし! 左上枠内に絵を描いたり、塗りつぶしたり、枠の大きさを変えたり、枠自体を消したり、枠の形を変えるように加工した場合はやはり書類不備となります(続く)。
次にオンライン時の注意。C80の申込からカットのサイズが変更になった関係でテンプレも変更になっています。今回の申込でも、他イベントの申込で使ったカットを流用したであろう罫線がずれたカットを散見しました。必ずコミケ用のテンプレで作成してください。詳しくは巻末側の解説をご一読ください。
カットの外枠についてです。版下時に再度外枠が上書きされています。よく黒地に白抜きデザインのカットで、サークル名やURLを外枠上にレイアウトしてしまうと、元々読めていたものがまったく読めなくなっている、といったことになります。書類不備ではないのですが、やはりカッコ悪い話ですのでお気をつけください。
【見本誌について】
提出していただいたメディアについては、後日内容を確認しております。ですので「焼きミスしたメディア」とか、「中身が空っぽでパッケージだけ」とか、「見本誌用にだけ特別に作ったヤツ」とか……。見本誌は当日頒布するものと同じものをお渡しください(内容確認ができない場合、今後参加をお断りすることもあります)。
光メディアをパッケージなしにそのまま頒布されているサークルさんもいらっしゃるようなのですが、そのこと自体をとやかくいうつもりはありません。が、メディアに直接見本誌シールを貼るのは勘弁してください。提出の際には、プラケースか不職布ケースを提出数分ご用意いただけると助かります。
「Q:フロッピーを袋に入れず頒布しているのですが、ラベルの上から見本誌シールを貼ってしまっても良いですか? ただ、綺麗に作ったレーベルなので出来れば貼りたくないのですが…」 A:メディアを裸で頒布している場合、お手数ではありますがサイズを合わせた透明の袋かケースに入れてご提出ください。
「Q:メディアでの頒布は行わず、赤外線通信やメモリを持ってきて貰ってコピーする形での頒布なのですが、見本誌の提出はどうすれば?」 A:同様の動作環境が揃えられるか判らないのですが、基本的にソフト・データ共に提出をお願いしています。CDなどのメディアで提出してください。
「Q:使用メディアが高額なので出来れば提出はちょっと……。」 A:現状ではまだちょっと値が張るBDとか、光学メディアではなくUSBメモリやマイクロSDで頒布する場合でも、基本的にソフトの頒布であれば全て見本誌として提出していただきます。頒布したモノ自体を保存する、という意味でもありますのでご理解ください。
「Q:iPhone用のソフトを作っているので当日の頒布物がありません。」 A:App Store 経由での頒布(というかダウンロード販売かな?)なので、確かに当日は頒布はなくデモだけになるのは理解しています。ただし、お手数ではありますが、前記赤外線通信の時と同様に見本誌としてCDなどのメディアで提出をお願いいたします。
【申込について】
「Q:今回の頒布物が自作ソフトのサントラだけなのですが、『デジタル(その他)』で申し込まないとダメですか?」 A:元の同人ソフトの頒布実績がコミケであれば、そのまま同人ソフトで申し込んでいただければ大丈夫です。その際には「コミケでの頒布実績があり、そのサントラであること」を書き添えてください。
「Q:ソフト作成はこれからで、今回はそのプレビューとして設定集を出したいのですが」 A:ソフトを出すことを前提として設定集を出すということであれば、こちらで申込んでいただいて構いません。その際には、そのゲームのジャンルで配置を行ないますので、ソフトの申込時と同様に詳細を略さずご記入下さい。
「Q:ネット上で公開されている脱出ゲームの本を作って頒布したいのですが、どこで申し込めばいいですか?」 A:前の方でも書きましたが、フリーゲームのパロディ本についてはそのゲームのジャンルで申込んでください。脱出ゲームのような謎解き要素のゲームの場合は「ゲーム(その他)」でお申込みください。
【合体申込】
ゲームの傾向(オンライン申込でいうところのジャンル補足)が違ったり、男性向け・女性向けの希望違い同士での合体申込はご遠慮いただきたいと……。また、CG集とソフトの合体の場合、どちらを優先するのか非常に困りますので、これもできればご遠慮いただきたいです(困った際には片方を抽選漏れにするかも……)。
【オンライン申込】
前の方でも書きましたがこのジャンル、オンライン申込率が他のジャンルに比べて非常に多いんです。そこでお願いが……。ジャンルと共に選択するジャンル補足を、間違えずにちゃんと選択してください。それと合体相手と違うジャンル補足を選択するのもできれば止めてください(片方を抽選洩れとする確率が高くなりますよ)。
オンライン申込された分は、このジャンル補足でソートされて準備会に納品されています。これが間違えられると……。もうどうなるかもうお判りですよね〜(答:不備ではありません。が、カットとも食い違う場合は心情的に抽選洩れになりやすいです)。カットでVNって書いてあるのに、タグが無選択とかだとちょっと、ね……。
【さて……】
多分デジタル(その他)の配置担当がいっぱい書いていると思いますが……。会社・事務所・販売店など、企業からのサークル参加申込は原則として全てお断りしております。コミケットはアマチュアのためのイベントです。企業出店につきましては、コミケットのオフィシャルサイト「企業参加サポートページ」をご参照ください(続く)。
サークル活動から企業体へ転進された方々へ。個人(もしくはサークル)の創作活動として申し込みいただく分には構わないのですが、サークルか企業か、どちらの立場でお申し込みいただいているか、判断に苦しむことが多くなってきました。詳しくは「コミケット準備会・館内担当・サークル対応係」までお問い合わせください(続く)。
最近希薄になってきているのではないかと思いますので、再度お願いしたいことが……。頒布物には奥付や発行元(サークル名)をしっかりと書くようにしてください。「住所氏名を書け」とは言いませんが、サークル名と共に必ず連絡先(URLやサポート用のメールアドレスで構いません)を書くよう心掛けてください(続く)。
大学サークルさんで「○○大学□□サークル」とサークル名にあっても、カナで「□□サークル」しか記入されていないものが多く、基本的に書類不備としています。カナでソートされカタログに記載されるのに、全く違う読みでは探すこともできませんから。記入上「○○大学」を入れるのであれば、カナもそこから入れてください。
【次回予告?】
まぁ長々と書いてきましたが、実際に申込前にこのコーナーを読んで下さっている方が、どれくらいいらっしゃるのか気にはなっているわけです。当落には直接関係はありませんが、アンケートに感想や質問などを書いていただけると、次回のネタに困らなくなりますので是非お寄せください(笑)。お待ちしております〜。
【愛の特別連載】
「ジャンルコード630担当者さんと240担当者さんは仲が良さそうなので」から盛り上がり始めたこのシリーズ。前回愚痴ったせいか若干ならが反応がありました。ありがとうございます。ただね「双方とも男性だと思っていたのですが、片方は女性ですか?」には閉口しました……。双方とも女性かもですよ(擬人化百合へ進出ですw)。
今回の配置期間中は双方とも準備会で作業を進めていたので、結構一緒に作業をする機会が多かったです。で、双方とも短冊に語りかけながら(笑)作業を行うので、深夜に二人っきりということも多かったですね。で、たまたま @comiketofficalの中の人が近くにいた時に盛り上がった結果があのツイートですよ。困ったもんだ〜。
まぁ色々あって病弱な彼なんですが、マジで入院してた時がありまして、退院時に迎えを頼まれたので車を出しました。で、何故か退院明けなのにもかかわらず、家にも帰らずそのまま聖地巡礼に行くことに……。彼が横で色々解説してくれるので楽しいっちゃ楽しいんですが、パワフルなのかバカなのか、よく判らんです(苦笑)。
「見てくださいよ、このアンケート! 俺ら女性によだれ垂らせる存在ですよ。すごくないですか!」『またワンピの配置担当の前でお前は……、そんなにネタ提供すんなや』「だってこんな経験ないでしょ?」『そりゃそうだけど、ここにいる他の女性配置担当者はみんな引いてるっぽいが?』「リアルを知ってたら無理なんで(笑)」
というわけで、いつも熱烈なファンレターありがとうございます(苦笑)。最近、『ワンピ』の配置担当が、虎視眈々と仲に入りたそうにこっちを見ていることがあるので、そのまま三角関係になだれ込みそうな今日この頃です。まぁその時はその時でおいらは一歩引いて見守るだけなんで(先の展開はどうなるんでしょう?以下次号!)
東方Project配置担当
【あらためて挨拶から】
東方Project配置担当でございます。前回この一言コーナー作業終了後に自宅の全PCが死滅しまして、いろいろ死ぬかと思いました。とくに調べものをスマホで処理するのはWifiスポットにしがみついてても限界が……orz
【3日目だよ!】
まず一番大事なことなので。今回は3日目です。金土日の日程ではなく、土日月の月曜です。参加日がいつもと違うので間違えないでくださいねー。3日目になった理由はゲーム系をまとめてみたためのようです。
【今回は東1,2ホールだよー】
で、今回は同日ジャンルの影響もあって1地区に戻してもらいました。一部サークルさんが遠いシャッター側にいってしまっておりますが、こればっかりは謝罪するほかなく……orz。でも地区分割よりは挨拶しやすいと思いますのでご容赦を。
【東方Project 地区分割しなかった件に関して】
地区分割しなかった理由は至極単純で、分割してもどっちかの地区でアイマスさんかうたってみたさんと一緒になってしまい、分散が混雑緩和にならないからです。混雑緩和にならないなら当然1地区でやりますよっ!
【準備会からのお願いっ】
それで、3日目特有のお願いです。多少矛盾する話になりますがまず聞いてください。(1)なるべく閉会までいてください。(2)閉会後は撤収がありますので、早めに片付けてみんなで撤収しましょう(続く)。
なんでかと申しますと、博麗神社な例の大祭とかでもお手伝いしている人も多くいるかと思いますが、今回配置されている3日目は最終日のため、コミケ全体の撤収作業があります。1人が机1つ動かすだけで、どんどん撤収が進みます。なので可能な限り最後までコミケっていうお祭りを楽しんで欲しいのです(続く)。
でも、荷物が残っていると最終的な撤収が終わらなくなってしまうので、ある程度片付けを進めていただきつつ、閉会まで頒布や対話を楽しんでいただき、閉会後はすみやかに撤収を進めていただいて、ついでに他ホールの撤収支援もいただけると助かります(続く)。
東456地区にはいつも撤収しているギャルゲーの猛者が、西には年に1回撤収しているデジタル(その他)の猛者がいますが、東123地区はあまり撤収なれしていないジャンルが集まっているので、皆様の漢力(女性含む)をお借りしたいのです。なにとぞよろしくお願いいたします。
【申込の注意】
ここからは申込をする上での諸注意になります。最近は継続して申込をする方が増えたので、全ての説明が必要なのか? という話もあるのですが、東方Projectは今でも初参加率の高いジャンルですので、きちんと書きます。最初に不備に関わる注意事項からいきます。この部分は申込上大事なので、特に申込に不慣れな方は一読くださいねっ!(続く)
【郵送・オンライン申込共通のお願い】
まずは郵送・オンライン共に多い不備から。「住所にURLやメールアドレス」。やっと減って来ましたけど新しい方への啓蒙のために今一度。住所がURLやメールアドレスだと当然準備会からの郵送物が一切届きません。もちろんサークル通行証も届きません(続く)。
同様に「氏名記載欄がペンネーム」。名前がペンネームですと抽選洩れ時に郵便局で本人確認ができないので、返金を受け取れなくなります。このあたりは記入はしてあるため、オンライン申込の自動チェックでも引っかからないです(続く)。
「サークルカット右上枠有り時に右上枠内にサークル名無し(サークルカットの右上枠上部はサークル名記載用の欄で、枠線が有る場合は、サークル名を記載しないとサークル名無しの不備扱いになる危険性大。枠消しのサンプルもあるのはそういう理由です)」(続く)。
「サークルカット内にサークル名無し」「サークルカット内のサークル名の省略はなるべく避ける。一見してサークル名が思い至らないような省略はしない」前者はアウト。後者は、かなり不備扱いです。サークルカットはカタログ原稿になります。そこにサークル名が無いとあなたのサークルの看板が無いのと同じです(続く)。
また、本当のサークル名よりWeb等で活動している時の略称の方を前面に押し出したいのであれば、略称と本当のサークル名をサイズ変えるなりで両方記載してください。申込サークル名と異なる場合、カタログのサークル名検索にもひっかからないということもお忘れなく(続く)。
それと、合体申込でたまに居ますが「連続して見える形で記載したカット」いわゆる連カットはコミケットではNGです。他即売会だとOKなところもあるので、流用等含め本当に、本当にお気をつけください。
【申込の注意 郵送申込】
次に郵送申込で良くある不備ですがその前に。C80からカタログ原稿のデジタル化に伴い、一部不備内容が緩和されています。「左上枠内の扱い」と「カット記載文具の扱い」です。
サークルカット左上に関して枠サイズを変えない形での無地張り込みは不備とはみなしません。ただし『上部にある左右の枠サイズを大きくもしくは小さくしたりする』のはNGですし、左上枠内に絵や文字を記載してもアウトです(続く)。
なんでサークルカット左上不備が郵送申込特有かというと、オンラインはデジタルデータなので問答無用で左上に空白を作れますが、郵送はそれを消す作業をしないとカタログ原稿として成立しないからです。オンライン申込便利ですよっ(宣伝)。
次に画材の話です。原則『スキャンできれば大丈夫』となりましたので、一部の画材(?)……言ってしまえばボールペン描きは完全なNGでは無くなりました。ただ、原稿用紙に使用する文具としては適切ではないので正直お薦めしません。カットを描いた後1行追加するならミリペン等をオススメします(続く)。
鉛筆描きに関しては、特に薄書きだとスキャンしきれない事が多いため、原則NGとします。また、不備ではありませんが、トーン貼り用に描くあたり線なども『スキャンで出てしまう』可能性がありますので、これらを使用している方は自身のサークルカットだどうなっているか、カタログを気を付けて見てください(続く)。
前述であたり線は気をつけてと申しましたが、サークルカットにカラーイラストの貼り付けは完全にNGですし、申込書類への赤ボールペンでのチェックや、蛍光ペンでの色づけなども禁止です。スクリーントーンに関しては『スキャニングまでの2,3ヶ月はがれないようしっかり貼る』ことが必要です(続く)
【申込の注意 オンライン】
次にオンライン申込での不備です。オンライン申込は、フォーム上に記入漏れ防止のエラーチェックがあるので、不備は無いと思っている方もいるようですが、最終的な不備率は郵送申込と大差無いくらいあります。以下に、よくある記載ミスを書き出します(続く)。
共通部分でも多少記載しましたが、住所に関して。URLやメールアドレス以上に多いのが、郵便番号検索で住所を途中まで自動で記載した場合、『記載がある』と判定されるため、エラーチェックに引っかからないけど、郵便物が届かない状態になるので不備になります。この不備かなり多いので、今一度確認してください。
「サークルカットデータのアップミス」ですが、こちらは申込後の差し替えタイミングまでにアップそこねたとか、時間ギリギリにチャレンジして間に合わなかった等理由はさまざまあるようですが、ゆとりを持ってアップして、アップしたデータ内容を再確認頂くことを強く、強くオススメします。
データ欠損系として「カラー等でカット作っているのに、アップする際にグレスケ修正等忘れてデータ2値化」があります。これ、完全な不備では無いのですが、せっかく描いたカットがほとんど判別つかなくなるものもあります。
【郵送・オンライン申込共通のお願い】
ここからは完全な不備ではありませんが、抽選をする際に、他サークルの申込と比較して最終的にふるい落とされやすい内容になります。ぶっちゃけると抽選前の書類選考、分類判定ではじかれやすいものです(続く)。
頒布物概要に記載なし(メイン作品あるいはキャラが判別できないため、抽選時非常に不利)」、「頒布物概要とサークルカットの内容が不一致(例:頒布物概要はレミリア中心なのに、カットにパチュリーしかいない等)」「主となる頒布物の傾向に関する記載が無い」(続く)。
頒布予定数の記載が0(未定)を理由には抽選洩れ(不備)はしませんが、作成するものを決めて申込んでいる方に比べて不利になる場合もあります。何かを作りそれを見て欲しい(よしんば買って欲しい)と思うからこそ申込みされるのでしょうから、そのものを決め切れていないのは他のやる気のある方に譲りたいと思うのです。
合体申込時にそれぞれが別の活動(本の作成とゲームの作成)をしている場合は、主として扱って欲しいジャンルがどちらか、もしくはどちらのサークルを主として扱えば良いのかを記載してください(続く)。
2サークルそれぞれのサークル活動をしているわけですが、合体申込のため別々に配置できず、どちらに寄せて欲しいのかわからないと、どこに配置していいかわからなくなってしまいます(続く)。
この場合、本、音楽CD、ゲームなどの大分類で分ける際に、合体がどちら寄りかわからないと、よろず扱いにしかできず、より頒布したい場所での頒布が大抵困難になります。なので合体同士で申込の段階できちんと、どの活動を主とするか話し合いをしておいてください。
【申込の注意 まとめ】
以上、不備を含め注意事項を箇条書きでまとめます。「サークルカットの左上に図画を記載しない」「サークルカットの左上枠のサイズを変動させない」「サークルカットに貼り付けを行う際は2,3ヶ月はがれないようにきちんと糊付けする」「スクリーントーンも同様に2,3ヶ月はがれないようにきちんと固定する」(続く)。
「サークルカット右上のサークル名記載枠を残す場合は、原則右上枠内にサークル名を記載する」「サークル名記載枠を消す場合、その他の枠を消さないよう注意したうえ、カット内にわかりやすい形、サイズでサークル名を記載する」「サークルカットにカラー原稿の貼り付け禁止」「配置用データは黒1色のペンを使用する」(続く)。
「サークルカット内のサークル名の省略はなるべく避ける。一見してサークル名が思い至らないような省略はしない。当て字にはふりがなを振る等わかるようにする」「住所欄は現住所を記載。URLやメールアドレス、mixiやpixiv、ニコニコのIDを記載しない(郵便届きません)」「氏名欄にペンネームを記載しない(返金の時本人確認NG)」(続く)。
「住所、氏名、ペンネームなどは全部の書面に対し統一した記載をする(短冊だけ省略したりしない)」「前回受付番号は可能な限り記載。あやふやな場合は無理に記載しない」「短冊内の性別記載はわすれない」「サークルカットを短冊から切り離さない」「サークルカットを申込封筒に2つ入れない」などになります(続く)。
また、不備の話ではないですが、準備会の手続きには受付番号等必要になりますので、コミケットからの送付物に関しては、1つのファイルに入れて取っておくことをお薦めします。先ほどの前回受付番号、前々回受付番号などを記載する時に、誤って記載することが無くなりますし、準備会への問い合わせ時にスムーズになります。
オンライン申込時に選択したジャンル補足と頒布物概要の内容が異なる(東方Projectの本と記載しながら頒布予定物はグッツだけ)のはかなり不利になりますので、きちんと選択してください。
不備及び抽選でかなり不利になる内容は概ね以上になります。次からは申込時に配置担当がヘタするとサークルカットより見る時間の長い頒布物概要の書き方の説明をしていきます。
【頒布物概要ってなに?】
頒布物概要欄ですが、ここは皆さんから配置担当者(私)に向けて、自分のサークルで制作する頒布物の大筋の内容を記載する場所です。担当者はそれを見てそのサークルが、どのあたりの配置を希望しているのかを見て分類分けし、抽選して配置しています(続く)。
まず、この頒布物概要はDVD-ROMカタログやWebカタログに載る補足説明欄ではありません(そちらは、別途Web上のサークル情報登録システムから入力)。この頒布物概要は「あなたが、どのような頒布物を作成するのか」を記載する欄なのです(続く)。
そのため、頒布物概要に「例大祭を含めオンリーで頑張ってますっ!」のような、私。活動してます! 的な情報だけ記載して、メインジャンル(本なのかCDなのかすら)がわからない場合、私達の方であなたが何を頒布したいのかわからないので抽選率は限りなく低くなります(続く)。
【頒布物概要の書き方 大ジャンル】
頒布物概要なのですが、主に記載して欲しいのは、『ジャンル内大区分』と『メインキャラクタ(メイン作品)』もしくは『メインアレンジ』、『メイン制作物(ゲーム、グッズ)』になります。ジャンル内大区分は『マンガ・小説』『音楽CD』『ムービー』『ゲーム』『TCG』『グッズ』『その他』です。それぞれ説明していきますね(続く)。
【頒布物概要の書き方 本関係】
まず『マンガ・小説』から。本に関しては基本的にメインとなるキャラクター名を記載ください。特にメインキャラ有りの本を作成する場合は、そのキャラクタがカットの中でメインになるように、カット・頒布物概要共にきちんと合わせて記載をお願いします(続く)。
単体キャラクター中心のお話で無い場合、記載が可能なグループがあるなら『紅魔館』『白玉楼』『八雲家』『永遠亭』『守矢神社』『天狗組』『地霊殿(さとりん一家)』『星蓮船(命蓮寺)』『神霊廟(豪族組等)』等々、グループの記載を願います(続く)。
東方projectでは、複数タイトルに跨って出ているキャラクタが多数いますので、中心ジャンル(ゲーム)がある場合は、それを記載願います。また、中心となるゲームタイトルが無い場合、『オールキャラ』等記載ください。その記載があることでごちゃまぜものだと判断します(続く)。
『東方Project』作品をベースにした小説ものは、「SS中心」か「小説中心」と記載ください。この記載があれば、小説申込同士がなるべく近しい形になるよう対応します。小説に関して頒布物概要に小説中心としか記載の無いものは、『原則オールキャラ側の小説島』へまとめます(続く)。
基本はキャラクタもののSSを書いているけど、SSのグループ側に寄せて欲しい、と記載してあれば、そちらもSS総合の方へまとめて配置します。今回この記載がわりかし多めだったので、基本的なまとめ方を弱修正することにしますがそれはのちほど(続く)。
ただし、単体キャラにスポットをあててそのキャラ中心で活動しているので、キャラに寄せてほしいと記載があれば、そのキャラに寄せますし、複数キャラ出てくるけど、天狗山中心なので天狗山寄せ(もしくは椛等キャラクタ)に寄せて欲しいと記載があれば、そちらを優先します(続く)。
結論的には、マンガ同様きちんと頒布物概要に記載いただければ、その意見を最大限配慮した配置をしますので、特にキャラ側に寄せて欲しい方は、キャラものはきちんと記載していただけますようお願いします。
話を小分類側に戻します。頒布物の作品傾向がある場合は、その旨を記載ください。「イラスト」「小説」などの制作傾向と「ギャグ」「シリアス」「ほのぼの」などの作品傾向です。ちなみに4コマはマンガの制作傾向の一種ですので、ギャグ、ほのぼの、日常ものなど作品傾向も記載ください(続く)。
次に成人向な本を作成する方へのお願いです。東方Projectの申込者は18歳未満の方や女性申込者が他の男性系ジャンルと比較すると割合的に多いです。ですので、18禁描写がある作品をお持ちの際は「成人向有」や「18禁描写あり」を記載ください! これはエロだけでなくグロのみでもお願いします(続く)。
また成人向ものでも、エロだけでなくエログロ系やエロリョナ系を制作していると自覚のある作家さんは、恐縮ですがこれを必ず記載願います。健全系の作家さんの横にならないよう最大配慮の内容なのです(続く)。
また、逆に18禁ものを扱っているサークルが隣に配置されると困る方は「成人向の隣は勘弁してください」等記載ください。「健全です」の記載のみだと、申込数の少ないキャラ等だと、隣に配置する場合があります。記載があれば可能な限り考慮します。100%お答えできるかは、皆さんの申込書での記載のされ方に大きく依ります(続く)。
カップリングに関してですが、東方Projectでは女性系のカップリングのように厳密な逆カプわけを行いません。アリマリもマリアリもあえて同じようなところにまとめています(続く)。
そのかわりカップリングがあってもメインとなるキャラがある場合は『そのキャラ中心』と頒布物概要に記載ください。カップリングキャラが離れて配置せざるおえない時に、そのキャラクタ側に寄せて配置いたします(続く)。
とくに「こがさな」とか「リグ幽」のように別作品カプの場合中心の記載がないとオールキャラ側に寄せて配置する場合があります。全カプにあわせた作品の並べが不可能なので恐縮ですがお願いいたします(続く)。
クロスオーバーやコラボレーションと言われるものがあります。例えば、『東方陰陽鉄(ブロントさん幻想入り)』や『東方キャラでアーマードコア』『はたらく魔王さまたちが幻想郷入り』等です(続く)。
これらは東方Projectの世界のみで成立しないものになりますので、配置上可能な限りまとめた上、「オールキャラ寄りで扱い」配置します。そのため、元世界や混ぜている作品が分類分けする際にわかるよう記載願います。その上であくまでメインキャラ中心での活動をしている場合は、その旨を頒布物概要欄に記載ください(続く)。
これら、クロス・コラボものとテーマもので作成する方も前述した小説のように「守矢一家のみでやるので守矢寄せにしてください」等記載があれば、総合側に寄せず作品、キャラ側にまとめます。こちらも重ねてお願いいたします。
【頒布物概要の書き方 本とグッズ】
イラストのみでマンガなしの方ですが、表現媒体が本(CG集としてのCDやDVD含)の場合とグッズの場合があります。本の場合、前記の本関係で同様に、きちんとメインキャラを頒布物概要に記載ください。メインがグッズであれば、メインとなるグッズの種別を記載願います。グッズの種別も千差万別ならその旨を記載ください(続く)。
ちなみに、本っぽく申込んでるけど持込予定と当日の活動から、どうみてもグッツ系サークルだよね? というところは、グッツ(NOT本扱い)へ寄せはじめました。本だけの活動のサークルさんにしてみると、グッツで集まるし頒布もそっちが殆どってサークルさんはコミニュケーション取りにくいですって、慧音(アンケ)が言ってたのをマルパク。
【頒布物概要の書き方 グッズ中心】
グッズに関してですが、グッズの種別を必ず記載してください。抱き枕カバーとタペストリーとステッカー(単位1枚)では、搬入に必要な面積や購入者の需要も違いますし、頒布にかかる時間も異なります。また、グッズが複数種類有る場合は、メインとなるグッズの種別を「可能な限り」記載ください。雑多なら雑多でその旨を記載ください。
【配置担当からグッズサークルさんへのお願い】
毎回のことですみません。かなり厳しいお願いになります。「荷物が入らないので壁にしてください」「頒布が困難なので偽壁、最低でも島端にしてください」とアンケート及び頒布物概要で仰る方がグッツ系ではかなり多いです。はっきり申し上げます。グッズのみ頒布サークルに対する搬入スペースのための配置考慮はしません(続く)。
こちらに関しましては、当選したスペースのサイズにあわせて各サークルで搬入ください。どうしても現在スペースで対処できない場合は、次回以降友人と合体申込するなり、近所の友人サークルに間借りできるようお願いしてください。準備会側から「搬入量に対する考慮」はいたしません(続く)。
ただし、頑張ってるんだけど混雑してしまうサークル(量にかぎらず)に対する考慮は配置場所を含めて行っております。求める参加者が多いため、結果多くなることは把握しておりますが、それでもこちらが提示できるスペースでの頒布でお願いいたします。
各サークルさんが使えるのは、1スペースあたり180cmの机半分スペース横90cmです。そのスペースの横部分は「隣のサークルさんのスペース」です。頒布物のディスプレイを横90cm広げてしまい、一般参加者さんへ買われたものを受け渡す等の行為を、自身のスペースではなく、隣のスペース上にはみ出して行うのはNGです(続く)。
この場合、となりのサークルさんに「頒布物ははみ出していない」と主張される方がいたりするのですが、自身のスペース上で参加者に対して頒布行動ができていないのはダメです。自分が逆に、隣のサークルに同じことをされたら、どんな気持ちになるか、ちょっと考えて下さい(続く)。
ディスプレイを工夫して、頒布用の窓口を作るとか、横スペース30cm空けるなど、頒布用の配慮・工夫をお願いします(続く)。
ラック等を持込み「バックヤードで後ろや横にはみ出している」サークルさんも居ます。理由はいろいろあると思いますが「スチールラックを含め棚は倒れたら怪我人出ます」し、バックヤードも含めて各サークルさんへの提供スペースです。準備会としては正直おすすめしませんが、きちんとまわりに断って、安全確保してから使用してください。
後、自動車用等の大型バッテリーを使用して電飾など完全アウトですっ! 最低限アピールに記載している『禁止物』欄はきちんと読んでください……。ノートパソコンのバッテリーはやり過ぎない形でうまくお使いください(続く)。
最後に過度の呼び込み等はお控えください。近隣サークルさんから毎回いくつもクレームが上がっております。本件に関してはジャンル内外から非常にきついお言葉をいただいています。これら最低限度の事はお守りいただきますようお願いします(続く)。
厳しめのお願いをしているのは、前述のことをきちんと気をつけながら頒布しているサークルさんまで「グッツ系(東方Project)は守るべきところを守らんから全部ダメ」って関係各所から言わせないためのお願いです。恐縮ですがご助力のほどお願い申し上げます。
【自分が同じことをされたら?】
配置責任者:割り込みます。だいぶ東方の配置担当者が厳しいことを申しておりますが、それだけトラブルが多い、ということをご理解ください。また、自分が、同じことをとなりや近くのサークルにされたら、気分良くないですよね? 同じジャンルのサークル同士、気遣い合って、譲り合って楽しく当日を過ごしてください。
【頒布物概要の書き方 音楽CD】
『東方Project』の音楽アレンジですが、「元作品傾向」>「アレンジジャンル」で分類します。ですので、メインとなるアレンジジャンル(ロックやテクノ系、オーケストラアレンジなど)を記載いただくか、まとめている元ゲーム作品(『風神録』とか『花映塚』とか)があるなら、その作品を記載ください(続く)。
その上でうちはロックだからロック中心のところに寄せてほしい等の希望がありましたらその旨頒布物概要に記載頂けますようお願いします。ジャンルに関しては皆さんの音楽性の部分ですのでそれらを記載いただければ楽しく配置させて頂きます(続く)。
また、制作するCD内にヴォーカルものがある場合は、その旨も記載ください。同様にVOCALOIDを中心とした合成音声ものの場合も、その旨記載ください。その上で上記の中心ジャンルや中心作品があるようでしたら、それを考慮して配置します。またドラマCDもドラマCDと記載ください(続く)。
前述とは異なって、アレンジジャンルも作品もごった煮なら、「いろいろな傾向がある」事を記載願います。何を作るか決められなくて未記載なのか、いろいろやっていて書ききれない(書きづらい)のかはサークル活動としては別ものです。作ればわかりますが、ジャンルごっちゃ煮(VO有り)CDを作るのは本当に大変なのです(続く)。
逆説になりますが、「アレンジCDあります」や「ヴォーカルCD作ります」しか記載が無いのは、活動内容がわからないので、きちんと曲調や作風を記載している方々を優先することもあり、かなり抽選を厳しめにしています(続く)。
民族風アレンジって記載がありますが「どこの民族風」なのかは最低限記載ください。和風と北欧風とアンデス風では、使用する楽器も違えば曲の雰囲気も全然違いますよね。それと「ポップ」って使いやすい単語なのですけど、カテゴリ分けにかなり苦慮するところです。「何系でのポップアレンジ」なのか、そちらも記載ください(続く)。
本の方で徹底的にキャラを記載して欲しいと書いているためか、音楽CDでそれを記載してくれる方がいますが、「そのキャラクタをメインで作成した他ジャンルアレンジ」で無いならキャラ名は不要です。作品名もその作品のみから全曲アレンジをしたので、他にそういうサークルいるなら寄せて欲しいでないかぎり不要です(続く)。
大事なのことは、自身の作成する音楽CDを頒布するにあたり、近所のサークルができればどういう傾向のサークルが良いかの、アンケートの一環だと思ってください。近しいジャンルの音楽のかたと話をする機会が増えることになるのです。分類に関して問題等ありましたら、アンケートに記入いただければ助かります(続く)。
最後に、東方Projectの音楽CDを作成しているけど、東方Project側ではなく同人音楽側に配置を希望される方は、ジャンル230「デジタル(その他)」の同人音楽(アレンジ)へ申込ください。その際同人音楽担当さんからお願いされてるのが、頒布物概要欄に必ず「デジタル(その他)(同人音楽側)での配置希望」の記載です。
【頒布物概要の書き方 同人ソフト(ゲーム)】
いわゆるゲームものですが、ジャンル240「同人ソフト」と同様に補足をいただければ、それにあわせて分けています。STG、ACT、ADV、NVL、SLG、RPG、PZL、QIZ、RTS、FPS、TCG、ボードゲーム、その他という形でお願いします。SRPGのようなものはそのように記載いただけければ配慮いたします(続く)。
逆に「東方Projectを元にしたゲームを作ります」しか頒布物概要に書いていないと、作るものを決めてから申込みましょうと思ってしまうので、かなり抽選で不利です。ゲーム開発にかかる時間は職業柄ある程度把握しちゃってるのです(続く)。
忘れられてるかもしれませんが、このジャンルもともとは同人ソフトからの派生ジャンルなので、同人ソフトの部分は元親のお知恵をそのまま受けて作業しているので、弱点もそのまま残ってます……。秋葉原プロモの情報までは配置時にはわからないので新作系が怖い怖い……。
【頒布物概要の書き方 TCG】
前回もスリーブで多発的に混雑列が作成されてしまいました。ご迷惑おかけした皆さん申し訳ありませんでした。まったく甘く見なかったのですが、さらに予想の倍以上混雑してしまいました。今回も深く反省し、さらに混雑列ができても大丈夫なあたりにまとめています(続く)。
スリーブに関してですが、原則TCGタグでの申込をお願いいたします。グッズの中にいるよりも、TCG物のそばの方が座りが良いですし、TCGを作っているサークルでスリーブを制作しているところもありますし、スリーブはスリーブでTCGのそばに配置していきたいと思います。
【頒布物概要の書き方 情報系に関して】
『マンガ・小説』『音楽CD』『ゲーム』『ムービー』『グッズ』に分類しにくいものは、申込的に『その他』として区分します。たとえば、緋想天のコンボ集やスペカの張り付きパターン集。後は情報・評論系として聖地巡礼ものやそれらをまとめた資料集。東方を科学してみたなど様々です。
情報・評論ものに関しては補足ジャンルで分類していますけど、自分の作成するものがそれとはわからないものは「その他」タグを選択しておいていただければ、もう一度こちらで分類分けする時に調整していますので、「悩んだらその他」で申込みいただければ幸いです。
【頒布物概要の書き方 その他】
補足ジャンルの「その他」タグに関しては、上記までを一読頂いた上で申込に悩んだっもしくは該当がわからない場合に選択ください。その上で次回以降配置場所に不満があったり、おかしいと思ったらアンケートまでご意見ください。
最後に、「東方Projectとミク描きます」とか「東方Projectと超電磁砲の本作ります」いう申込は構いませんけど、他ジャンルの情報は不要なので東方Projectの「何本」を作りたいのか、ここまでの一言を読み返して「東方Projectの本」の頒布物概要をきちんと記載してください。
【頒布物概要 記載例】
ここからは実際の記載例を上げていきますね。「マリアリメインのほのぼの4コマ漫画です。健全です」「こーりんメインのこーまりです。いちゃラブものですが健全です。成人向けのサークル横はNGでお願いします」「妖夢がモブ男たちに輪姦される成人向け」「天狗の山の面々がキョンシーが出たと突撃取材するギャグ漫画。健全です」(続く)。
「豪族面々が博麗神社へお礼参りにいく漫画。シリアスギャグ的な展開でエロなし。」「東方陰陽鉄の二次創作でブロントさんを女体化したブロン子さん中心のギャグ漫画。サークルメンバーが女性なので激しい成人向けの横は避けて頂けると助かります」(続く)。
「さとえいきのSS中心です。あるなら小説島に、無いなら映姫さまではなくさとり様側に寄せてください。成人向け描写はありませんが、隣が成人向けでも大丈夫です」「フルカラーイラスト中心。オールキャラで成人向けなし」(続く)。
「東方音楽。ドラムンベースを中心にハイスピード系電子音が主」「風神録をテーマに複数のアレンジャーで風便りというコラボCDを作成。曲調はアレンジャーまかせなのでよろず」「東方音楽で北欧民族楽器を複数使用した生演奏CDです」(続く)。
「咲夜がレミリアに仕えるまでの話をノベル形式のゲームで作ります。健全です」「東方キャラでパワプロ的野球ゲーム作成」「東方キャラを使用して対戦型TCGゲーム作成。サプライとしてスリーブも作成予定」(続く)。
【頒布物概要 まとめ】
以上、私の妄想? で記載例を挙げてみました。大事なのは『大分類』と『小分類』があるので、それを記載すること。それがわからないと、細分化している現ジャンルで上手く配置することが困難です。『成人向け・男性向・18禁』の記載はお忘れなく。また、あくまで配置担当者向けの概要補足になりますので、こちらの記載協力を願います。
【夏恒例? 一問一答コーナー】
冬はサボってごめんなさい。一番質問の多かった配置作業ってどんなことしてるのを書き始めたら一問一答より長かったので止めたのはここだけの内緒ですよ?
さて、今回一番多かったこの質問。『「黒子のバスケ」の余波で東方のオンリーも1つ休止に追い込まれたけど本当に大丈夫なの?』ってやつですが、愉快犯含めた犯行者にへんな情報出せないので、ごめんなさい、私の立場だとノーコメントです。
次いきまーす。『頒布物概要にきちんと記載していたら、文字数オーバーで蹴られた。これは困る』要約しましたがこんな感じです。確かにきちんと書いてほしいと伝えているのに文字オーバーは厳しいですが、頒布物概要欄の大きさは決まっているので(申込書セット参照)、字数に限りがあります。すみません。
『申込情報の販売実績(予定)の項目にあるディスク媒体の頒布物の例を少し充実していただきたいです。現在の例ではページ数の項に記載するのはディスクの枚数(2枚組の場合等)なのかトラック数なのかわかりません』(続く)。
これですけど、「サイズ/ページ」のところに手入力できるようになっておりますので、そちらに頒布するメディアのケース(パッケージ)サイズを記載ください。CDスリム、CDケース、DVDケース(トールケース)、それ以外特殊で手入力記載をお願いします(続く)。
詳しい記載方法は同人ソフト(240)さん、デジタルその他(230)さんに記載がありますので、そちらに合わせた形でくださると助かります。デジタル申込段階での補足に関しましても現在前述した担当さんとあわせてお願いしていきます。あ、あとコス(231)担当さんもね。
『2日目だったのですが、1日目のサークルのものと思われる同人誌やゴミがスペースに残っていました』こちらの件ですが、複数意見をいただいてしまいました。正直びっくりしています(続く)。
東方Projectの参加者は最初の頃若い子が多くて、同様の意見を逆に次の曜日のサークルからいくつか頂いていたこともあり……。最近全然なかったのですが、まさかされる側になるとは……。意見をくださった方は大人の対応をしてくださり、本当にありがとうございます(続く)。
該当ジャンルの担当に限らず、館内をみているスタッフさんに届くよう意見を投げましたが、こればかりはマナーの問題なので、個々の参加者が意識的に動いてもらうしか最終的に対処方法がありません。ので、こちら一言コーナーでも啓蒙の意味を含めて取り上げました(続く)。
個々のスペースはみんなで使用する……。コミケットの場合開催が3日間にわたるので、それぞれの曜日の方が、次の日にそこを使用する参加者がいることを考えて欲しい、と願っています。東方Projectは今回3日目ですが、いつもは2日目なのもあり、最近気をつけてくださる方ばかりで本当に助かっています。
今回は最初の話題が多すぎて、実はここで挙げられそうな質問が多くなかったので、これで締めたいと思います。嫌な話で終わってしまい申し訳ありません。当日皆様に楽しんでいただけたらと頑張って作業していきますので、これからもよろしくお願いいたします。