デジタル(その他)配置担当
【ご挨拶】
ども、デジタル(その他)配置担当です。前回は暑い最中の参加、お疲れ様でした。ジャンル自体は西地区にあったので、まだ東地区に比べれば若干マシだった気がします。とはいえ、ホール内がかなり蒸し暑く、サークルを見て回るのも結構辛かった印象です。とりあえずは全体的に落ち着いていたとは思いました(続く)。
そして、相も変わらず先の読みづらさは変わらないな、という感想です。外周に配置されたサークルさんを求めてくる方々がなるべく内周に影響しないように、できる限り予想を立てて配置したつもりだったのですが、酷いところになると予想の倍以上来てしまっていて、列整理を手伝いつつ反省することしきりです(続く)。
前回の一言で愚痴りました「混雑サークルの突発委託」の件、ここを読んでいただけたのか、それとも自分達で「これじゃダメだ」と気づかれたのか定かではありませんが、以降の申込や当日にかけての情報では混乱につながる委託はありませんでした。ただ、次々に新しい方々が現れるジャンルですから、油断はしないでおきます(続く)。
そうそう、音楽系の方々に質問です、「当日のデモはどうしてますか?」 というのもアンケートで若干ながらスピーカーでデモをしているところのご指摘をいただくのです。アピールにも記述がありますが、音出しは基本的にNGです。とはいえ、事前にサイトを用意して聞いてもらえるようにしているところもあまりない印象です(続く)。
事前にサイトを用意したとして、当日そのサイトを案内しても、有明の回線状況が「……」でしょうからね。自分のサークルの前でゆっくり聴いてもらえるような環境でもないでしょうし、極小のミニFM局やらデモ曲配信のためだけのWiFiスポットやら、なにか有効な手立てはないものかなぁと。視聴コーナー、作れる場所があればねぇ……。
【ジャンル説明】
このジャンルは一言で言いますと「磁気・光学メディアの頒布物の総合ジャンルで、同人ソフトのようなゲーム・アプリ・データ集以外が該当する」ジャンルとなっています。また、前記に付随するパロディも該当として配置しています。おさらいという意味でひとつずつ解説を交えて説明していきます(続く)。
構成ジャンルは、「同人音楽(創作・オリジナル楽曲、及びアレンジ楽曲全般)」「ボイスドラマ・Webラジオなどの楽曲以外の音モノ」「音楽関連サークルのファンジン(コミケに参加していないインディーズバンドについては「邦楽」ジャンルでお申込ください)」「SoundHorizon(昔サークル参加されていたので)」(続く)。
「VOCALOID全般(楽曲・マンガ・動画・MMD・DIVA・評論など)、VOCALOID亜種、UTAU全般、VOICEROID全般」「自主製作アニメ・動画(実写モノも含めます)」「2ちゃんねる・ニコニコ動画などのネットコンテンツのファンジン」「ニコニコ生放送に関連する全般(生主さん及びそのファンジン)、個人ブログのファンジン」など(続く)。
なお、C81まで当ジャンルとして扱っていた「コスプレ画像集」と「CG集」は、C82でジャンル再編が行われ、ジャンルコードの変更されました。コスプレ系全般はジャンル231「コスプレ」として分離独立し、CG系はジャンル240「同人ソフト」に再編入という対応がとられました(続く)。
また、CG集と同様の扱いであった「偽春菜・何か・伺かなどのデスクトップアクセサリ、ポストペットなどのデジタルマスコット」も、同様に「同人ソフト」へ再編入されました。よって、現在の「デジタル(その他)」は音楽系・映像系のメディア総合ジャンルとして位置付けられています(続く)。
『東方Project』に関連する申込ですが、こちらに音楽アレンジ等で申込まれても「ジャンル不備」で即抽選洩れとはしていません。しかし、最近では違う参加日になることも多く、純粋に東方ファンの方に向けて頒布したいのであれば、ジャンル241「東方Project」で申込むことをお勧めします。
【ジャンル不備】
既に「同人ソフト」からジャンル分割し数回経ちましたが、未だに「デジタル(その他)」と「同人ソフト」間で申込ジャンル不備での抽選洩れが毎回そこそこの数出ています。これらは抽選洩れの上、なるべく不備理由を添えて通知していますので、次回以降気をつけてください(続く)。
また、音楽系の合体としてコスプレ系の申込が若干来ていますが、合体相手の頒布物に関連するコスプレということであれば配置はしますが、まったく関連の無いモノで申込されてもさすがに配置はできません(合体相手のみジャンル「コスプレ」に移動というわけにはいきませんし)(続く)。
両方デジタル(その他)で扱っているジャンル同士の合体でも、何かしらの共通点や接点があれば配置できますが、例えば片方が「女性向けボカロカップリング本」、もう片方が「ボカロとは全く関係ないアレンジCD」とかだと、さすがに配置できんのです(本のサークルさんがCDのジャケット描いてる場合はギリセーフかな?)
【お願い】
申込に当たって書いて欲しい内容についてのお願いです。まず、販売実績や販売予定にある「サイズ・ページ」ですが、頒布物がメディアの場合「CD」あるいは「CDケース」または、「DVD」あるいは「DVDトールケース」のように、メディアの種類とパッケージの大きさを書いてください。本と同様に、搬入時の嵩(カサ)を配置場所の参考にするためです(続く)。
申込書作成担当:割込みます。オンライン申込で「文字数が足りなくて入力できない」というご指摘をいただいたのですが、よもや「CD/CDケース」「DVD/DVDトールサイズ」というご説明で、どちらかを書いてください、という意味が伝わらないと思いませんでした。次回は書きぶりから直します(続く)。
さらに、なにか特殊なサイズの場合、メディアの種類を括弧書きで誌名の前に入れ、サイズ・ページ欄にはケースサイズのみを入力するようにしてください。よろしくお願いします(続く)。
「頒布物概要」についてですが、それぞれのジャンルで書いていただきたい内容が違いますので、個別に書いていきます。まずは「VOCALOID」です。基本分類は「音楽・本・それ以外」と「本の場合はキャラ(カップリング)」です。本の場合の概要については、まとめが別に掲載されていますので、そちらを参考にしてください(続く)。
音楽としてのVOCALOIDの方は「オリジナル・アレンジ」の分類と曲調で分類してますので、この二つはできれば必須でお願いします(余談ですが、ボカロ音楽系の配置は同人音楽系と同様に扱っています。VOCALOIDは楽器の一つであり、並び的には音楽寄りするべきなのでしょうが……。ちょっと意見が欲しいところですね)(続く)。
オンライン申込で「ニコニコ動画」というジャンル補足があるのですが、「VOCALOID」を使用した楽曲頒布であればサブジャンルは「VOCALOID」となります。また「音楽・マンガ・動画」全てが頒布物というサークルさんも当然いらっしゃるのですが、頒布物概要からどちらに配置してよいか判らない場合があり困っています(続く)。
基本的に「音楽(CD)」の表記が入っていた場合は、音楽側に寄せて配置を行っています(「動画」も音楽側に寄せています)。マンガ側で配置を希望する場合は、マンガがメインであることがわかるように記入してください(ちなみにMikuMikuDanceのデータ集は、データの内容に関係なくまとめて配置します)(続く)。
「執筆者名(活動者名)」がサークル参加時と「ニコニコ動画」や「pixiv」で違う方は、配置の参考にしますので「別ペンネーム」欄への記入をお願いします。また、各サイト上で盛り上がっている関連のネタについては「検索ワード」や「コミュニティID」「タグ」「URL」を書いてください。できる限りまとめて配置するようにしますので(続く)。
次に「音楽系」です。基本分類は「オリジナル・アレンジ・ドラマ」と「ヴォーカルの有無・生演奏の有無・曲調その他」です。ここで言う「オリジナル」とは「既存曲のアレンジではない」という意味です。また、曲調(ロック・テクノ・オーケストラなど)は必ず書いてください。それと、必須ではありませんが……(続く)。
このジャンル内においてはゲストさん(特に「歌姫さん」)の参加で参加当日の状況が色々変わってきます。執筆者名欄には本来のメンバーを、ゲストさんが加わる場合はゲスト参加とわかるようにカッコで括るとか、頒布物概要に分けて記入していただけると助かります。また、ゲスト元のサークル名も併記してください(続く)。
「歌ってみた」関連について。実際に「歌っている」方は同人音楽で、「歌い手さん」をネタにした本はニコニコ動画で配置しています。共にお願いしたいことは、頒布物概要に本人もしくはネタ元のコミュニティIDを必ず併記してください。当日の混雑度やネタ元が結構本気で追い切れないので……。マジでお願いします……(続く)。
「ドラマ(ボイスドラマ)系」の方にお願いします。ニコ動風に言うところの「読んでみた」「演じてみた」のような、原作のマンガや小説をそのまま使っているものは基本的にNGとしています。シナリオは新規に起こしてください。パロディはOKですが、それがわかるように頒布物概要に書いてください。
【企業について】
新規申込で何件か、サークルではなく「会社・営利団体・ショップ・スタジオ」等、企業と思われるところからの申込が見つかります。原則としてコミケットは企業のサークル参加を禁止しています。具体的な例を挙げて一つ一つ解説していきたいところですが、抜け道を敢えてあげるようなものなので、ここでは書きません(続く)。
配置作業時に見つかったところはもちろん、カタログ発行後に発覚(場合によってはカタログ掲載後に起業)したところや、当日の見本誌提出時に発覚(委託物も含みます)したところも過去にありました。当日発覚時はそのままお帰りいただきます。最近は配置時に見つかるストレートな申込もあり、正直困惑しております(続く)。
企業ではありませんが、芸能人の方の扱いについて。基本的に所属している事務所及び頒布物製作時の協力会社が運営・使用しているメディア(番組・公式サイト等)で宣伝する行為、または頒布物内に前記の屋号・ブランド・連絡先等を用い、会社が商品として発行していると思われる場合は、参加をお断りしています(続く)。
以前「サークルと企業ブースで同一の商品を扱う」という事例がありました。この場合の準備会の対応ですが、サークルは(企業ブースに委託した場合も含み)企業がサークル参加した扱いとし、そのサークルの今後の参加を一切認めません。ブース出展企業側(委託を受け付けた場合も含み)にもペナルティが発生します(続く)。
法人(営利団体)と同人の線引きをしていただきたいのはもちろんのこと、コミケットはアマチュアのための発表の場である、という大原則をご承知おきください。企業・団体の大小に係わらず、参加を希望される場合は、コミケット公式サイトの「企業参加サポートページ」をご参照ください。よろしくお願いします。
【インディーズ】
「インディーズ系」の参加も実はちょっと苦慮しています。元々違う畑の方々なので、「コミケ」の意味合いを知らなかったり、当日頒布物の一部が大手レコードショップで買えたり(インディーズコーナーだとは思うのですが)と、商業としての商品なのか、同人としての頒布物なのか区別がつきにくく、結構困惑しているのです(続く)。
なので、まずは「サークル参加申込書セット」にあります「コミケットマニュアル」に必ず目を通してください。オンライン申込であっても、必ず手元にあるはずです。こと音楽系の場合、メジャーで活躍されている方々も多く「プロが参加=企業・団体での参加」と間違われないためにも、同人というスタンスを明確にしてください。
【苦言】
慣れていないためか、それとも単に忘れていたのか……。理由はどうあれ、参加登録カードの提出をしないで頒布を開始されるサークルが、他のジャンルに比べて非常に多いです。ブロック担当の回収時間以降に会場に着いた方は、まず見本紙と参加登録カードの提出を各ホール本部で必ず行なってください(続く)。
前回は配置場所の関係からそんなに問題にはなりませんでしたが、相変わらず一日中見学者の多い「生主さん」や「歌い手さん」「有名人さん」へお願いです。ファンの方に対してのアピール(サインや握手など)も重要でしょうが、「するな」とは言いませんので、まずは頒布を最優先してください(続く)。
配置責任者:割り込みます。コミケットは自己の表現を結実させた作品の発表の場所であり、単なるプロモーションの場所ではありません。また、自分で自分の面倒を見ることのできない場合、周囲の迷惑となりますし、安全上の問題もあります。充分にご留意ください。
【最後に】
アンケートでのご意見、ご感想はすべて目を通しております。中でも多いご意見が「思っていたジャンルと違う場所に配置されていた」です。反論になりますが、オンライン申込でいくらタグで選択しようとも、頒布物概要やサークルカットで「ここではない」と判断すれば、こちらが想定する場所での配置を行います(続く)。
頒布物概要が空白なのは論外として、書いてあったとしても「音楽CD出します」「ボカロの本出します」だけで、どこに配置を望むのでしょうか? さらに細かく分類して配置を行なっていますので、具体的にどんな内容のものを出すのかを書いていただきたいのです。Twitterでサークル宣伝をリンク無しで行なっている感覚でね。
そうでした、配置場所について語っていませんでしたね。ここしばらくずっと西配置で、もう西が定番化しつつありますが、居心地その他はどうですか? アンケートでその辺の感想もお待ちしております(前回のアンケートだと、西肯定派の方が多くなってきました。他ジャンルとあまり混ざらないので、まったりできるのがいいのかな?)
デジタル(その他)音楽系小人
【ごあいさつ】
お疲れ様です、同人音楽系担当小人です。今回もよろしくお願いします。
【合体申込み】
相も変わらずあまりにサブジャンルの違うサークルさん同士での合体があったりします。そして、そういうサークルさんに限ってアンケートに「違う感じのところに配置されて居心地が悪かった」とアンケートを出してこられます。正直どうしたものかと悩みの種です。
【委託について】
毎度のお願いです。委託を受ける場合ですが、委託元サークルさんによっては当日の状況が一変することがあります。申込時点で分かっている場合には頒布物概要への記載をお願いします。その場合には「どなたの、何が、どの程度の量で」をお願いします(続く)。
委託先と委託元サークルさんのサブジャンルが違う場合ですが、委託元サークルさんの作品傾向についてはそこまで考慮をしていません。あくまでスペースにいるサークルさんの頒布物概要こそが重要です。まずはご自分の作品について書いていただいた上で、委託作品について書いていただくようにお願いします。
【オリジナル音楽】
今回からはこのお願いはそろそろよいかな? と油断していたらやられました、急増です。やはり訴えたいことは粘り強くいきたいと思います。「頒布物概要に『オリジナル音楽』だけではなく、どんなものを頒布するのかを書いてください」お願いします(続く)。
具体的には「曲調(多種多様の場合にはその旨を書いていただいた上でメインを)、頒布形式」です。さらに「Voの有無、近い曲調のアーティスト、生演奏の有無」等が書いてある場合にはできる限りの配慮をさせていただきます。より多くの一般参加者の手にサークルさんの作品が届くために、ご協力をお願いします(続く)。
前回の一言でご意見を募集した、クラブ系音楽のオンラインでの補足を「クラブ系」、「ダンス系」、「テクノ系」(現状)のどれがわかりやすいですか? の件ですが、まだまだご意見募集中です。これ以外の選択肢もあればどうぞアンケートにお書きくださいな(続く)。
「曲調、民族音楽系」についてですが、一応カット等から類推可能ではありますが、やっぱりそれだけでは間違えます。前回も書きましたが「民族音楽」って範囲が広大なのですよ? せめて地域だけでも書いておいていただけると助かります。助かるのです。本当に助けてください。
【VOCALOID(音楽)】
「VOCALOID(音楽)」では「何のVOCALOIDを使った作品を作っている」(「初音ミクで何か」等)のみのサークルさんが大多数を占めております。どうしてもメインとしているVOCALOIDを中心に配置する以外の方法が難しいのが現状です(続く)。
「VOCALOID(音楽)」の場合には、「メインのVOCALOID、曲調、オリジナルorアレンジ」をお願いします。もう少しサークルさんからの情報が増えてくれば、いろいろ試すこともできようというものなのは前回も書いた通りですので、よろしくお願いします(続く)。
VOCALOID(音楽)ではなく曲調をメインでオリジナル音楽側への配置を希望する方は、その旨を記載ください。また、サブジャンルをVOCALID(音楽)ではなく、オリジナル音楽を選択するとスムーズです。逆に間違えてオリジナル音楽を選択すると、そちらに配置されますのでご注意ください(続く)。
【音楽CD以外の媒体について】
今回、自作AV機器やAV機器関係の批評本を作られているサークルさんで「音楽系のサークルさんやそこに来る人にみてもらいたい、ジャンルコード230に申込んではだめか?」というアンケートがありました(続く)。
ジャンル配置はサークルさんのスペースに一般参加者がちゃんとたどりつけて作品を手に取ってもらえるようにする一助となるためのものですので、サークルさんが作品を見てもらいたい人がこのジャンルに多くいるというのであれば問題ないです(続く)。
実際、ジャンルコード230は「デジタル(その他)」ですが、そういった機器、音楽関係本のサークルさんも若干ですがいらっしゃいます。流石にオリジナルデジタル作品にまったく関連性の無いサークルさんは難しいのですが(続く)。
逆に本来ならジャンルコード230での申込みが基本ですが、作品の傾向的に興味のある方が別ジャンルに多くいらして、そちらに申込まれているサークルさんもおります。その場合にも向こうのジャンルとの傾向に大きく違いが無い限りは、ジャンル違いになってはいません。
【おわりに】
以上、お付き合いありがとうございました。配置に関して何かお気づきの際には些細なことでもアンケートに書いていただけると担当が助かります。みなさまのご意見をお待ちしております。ではでは。
コスプレ配置担当
【ジャンルコードはお間違いの無いように!】
お申込いただくサークル数が増えた結果、コミケット82から「コスプレ」は独立ジャンルとなり、ジャンルコードが割当てられております。ジャンルコードは「231」です。お申込いただく際、ジャンルコードをお間違えの無いようにしてください。若干数ですが以前のジャンルコードをお書きになる方が未だに……。
【配置担当ってどんな人?】
独立ジャンルになる前の「デジタル(その他)」の時代からコスプレの配置を担当しています。まだまだ若輩ものではありますが……と言い難くなってきた今日この頃。精一杯頑張りますので、引き続きよろしくお願いします。
【配置方針】
コスプレジャンルの配置方針を、それぞれの要素にわけてご説明いたします。第1の要素は「サークルがどういう層に向けて作品を作っているか?」になります。具体的には、「男性向け・女性向け」の2つに分類されます。第2の要素は「成人向け(18禁表現)の有無」になります(続く)。
第3の要素は「作品の内容」になります。具体的には、「パロディ・オリジナル」の2つに分類されます。パロディは、「ゲーム・アニメ・マンガ・ライトノベル・その他」にわけた上で、同一の作品、似た傾向の作品が近くになるように配置を行います(続く)。
パロディでお申込いただく際は、「題材とした作品名・対象となるキャラクター名」をお書きください。オリジナル作品の時は、「具体的な内容(モチーフ)」をお書きください。似た傾向の作品が近くになるように配置を行います(続く)。
前記第1〜第3の要素を、申込時にお書きいただいた「頒布物概要」欄から確認を行っております。頒布物概要欄に記載された内容が不十分な場合、過去の活動内容、WebやBlog等を確認し判断を行いますが、限られた時間の中で調査しきれないこともありますので、頒布物概要には必要事項を必ず記入ください(続く)。
頒布物概要の欄に記載された第1〜第3の要素の他に配置を行う上で重要なポイントとして、サークルカットがあります。頒布物概要の欄に記載された内容とサークルカットが一致していれば問題ありませんが、頒布物概要の欄に記載された内容とサークルカットが一致しない場合が多く見受けられます(続く)。
記載された内容とサークルカットが一致しない場合は、サークルカットを優先した配置を行いますが、そもそも抽選が不利になります。頒布物概要の欄に記載する内容とサークルカットの内容は同じにするように、十分お気をつけください。
【そのサークルカット大丈夫?】
サークルカットに使用する写真のグレースケール化や二値化、ホワイトバランスの調整を行っていますか? 申込いただいたサークルカットを印刷すると、真っ黒、真っ白で何も見えず、カタログの掲載に耐えられないことが理由で抽選洩れとなるケースが、絵の場合よりも多く見つかっております。
【守るべきもの】
コミケットは「表現の自由の場」ではありますが、「自由=何をしても構わない」ではありません。法令に抵触する可能性があるものの頒布はできません。他のジャンルと比べ、頒布不適当(停止)となるケースが多々見受けられます。「表現」の仕方については、コミケットアピールを熟読し注意した上で制作してください。
【Q&A】
いただきましたアンケートにお答えします。「Q:更衣室が混雑しすぎ! どうにかならないの?」「A:更衣室の混雑を少しでも緩和できるように、更衣室先行入場がスタートしました。詳細は『コミックマーケット公式サイト』『コミケコスプレコミュニティ』に記載されている内容をご確認ください。」
「Q:コミケWebカタログで何ができるの?」「A:最新のサークルカット・告知用の画像をアップロードできる他、タグの入力、当日の頒布物の詳細情報などが公開できます。最新のサークルカットはカラー表示が可能です。カラーのサークルカットをぜひ登録してみてください!」
「Q:コミケコスプレコミュニティで何ができるの?」「A:コミックマーケットへの参加予定、コスプレ写真を掲載できる他、更衣室先行入場への申込などができます。開催当日はどこのコスプレエリアが混雑しているか? などの情報を公開しているのでぜひ利用してみてください!」
「Q:意図しない場所に配置されました。なぜですか?」「A:頒布物概要の欄に記載される内容が不十分であったり、サークルカットと頒布物概要が一致しないためです。前述した配置方針1〜6をお読みいただきお申込みください。」
【配置担当に意見を言いたい時は?】
お申込いただく際にお書きいただくアンケートの「(その回についての)感想、またはコミケットに対するご要望、ご感想を。」の項目に意見をお書きください。書いていただいたご意見、ご感想は全て読ませていただいております。アンケートの記入内容が理由で抽選洩れとなる事は一切ございません。ご意見をお待ちしております。
【配置担当からのお願い】
コミケコスプレコミュニティや、そのほかコスプレに関するコミックマーケットへの全般的なご意見、ご感想もお待ちしております!
同人ソフト配置担当
【感想】
どもども、同人ソフト配置担当です。夏コミ、暑かったですね〜。僕も何度か同人ソフトの配置エリアを見回ってましたが、サークルさん一様につらそうな雰囲気(苦笑)。普段、座りっぱなしでエアコンがあることが前提の場所にいる方がほとんどでしょうから、判らない話しじゃないですけどね。僕もそうですから(笑)。
で、今回久しぶりって言っていいのかな? 西配置となりました。配置数の問題で、どうしても収まらなくて西1と西2に分かれてしまっていますが、開場時間にはシャッターは開いているそうなので「もう片方に行けません」ということはないそうです。また、隣のジャンルがデジタル(その他)ですので、居心地は悪くないはず?
前々回あたりから増え始めた「フリーゲーム」系の申込ですが、数は確実に減っていますが相変わらず来ています。フリーゲームを作っている方がどんな形であれ、コミケに参加されていれば同人ソフトパロディということで同人ソフトで配置していますが、基本的にはジャンル300「ゲーム(その他)」で申し込んで下さい。
全ジャンルの中でトップクラスのオンライン申込率を誇る当ジャンルですが、郵送申込が全くないわけではありません。となると、オンライン申込で使用されているジャンル補足の選択は当然無いので、必然と頒布物概要の内容で分類となります。が、最近何を出すのか書いてない人が本当に多いです。書いてないのは不利になりますよ。
オンライン申込の利点にもう一つ、URLリストが配置作業開始時に渡されるんです。ググらなくても良いので便利に使わせてもらってます。で、だ……。表示されるものが、403や404、Apacheの設定確認ページなんてのもありましたな……。夏コミでは3月、冬コミでは9月くらいからお邪魔しますんで、それまでに用意お願いね。
ジャンルからして仕方がないのかもしれませんが、「印刷される」ってことに注意してカット作成してないんだろうなぁ……って、サークルカットを非常によく見かけます。新規でWebカタログとかも始まりましたが、あくまでも基本は冊子版のカタログなんですわ! 読めなそうなものは、片っ端から抽選洩れなのでご注意を。
ついでにオンライン申込絡みで、販売予定の「ページ・サイズ」の記入についてです。頒布物がメディアの場合「CD」あるいは「CDケース」、または「DVD」あるいは「DVDトールケース」のように、メディアの種類とパッケージの大きさを書いてください。とりあえず配置に必要なデータは搬入時の嵩なので、サイズだけでも入れてください。
申込書作成担当:割込みます。オンライン申込で「文字数が足りなくて入力できない」というご指摘をいただいたのですが、よもや「CD/CDケース」「DVD/DVDトールサイズ」というご説明で、どちらかを書いてください、という意味が伝わらないと思いませんでした。次回は書きぶりから直します(続く)。
前回の一言冒頭で「YM-2151とYM-2208をこよなく愛する同人ソフト配置担当です」と書きましたが、正しくは「YM-2151とYM-2203を…」でした。YAMAHAのFM音源チップの型番なのですが、自分が読んでいるアンケートの中ではこの間違いを指摘してくれる方はいらっしゃいませんでした。これ、自ジャンルの方に読まれてるんでしょうか……?
【おさらい】
毎度毎度同じ内容で申し訳ありませんが、一向にジャンル違いが減らないので、もう一度以前に分割された同人ソフト系3ジャンルの解説をしてみます。まずはジャンル241「東方Project」ですが、東方Projectに関するあらゆる二次創作(同人ソフト、グッズ、イラスト、漫画、音楽アレンジ、コス等々)が対象です(続く)。
次にジャンル230「デジタル(その他)」ですが、自主制作音楽・音モノ系全般(ジャンル710「音楽(邦楽・洋楽)」で申込む方がいるようですが、あちらは既存アーティストがメインのジャンルであって、楽曲発表のジャンルではありません)、ドラマCD・ラジオCD、音源素材なども含みます(続く)。
「VOCALOID」は楽曲も本も含みます。元々参加されていたということもあり「SoundHorizon」も含みます。ネット系として「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」「ブログ」のパロディも含みます。また、動画作品もこちらで扱っています。まぁ同人ソフト以外のデジタル・光学メディアでの頒布物、ネット系全般ということですね(続く)。
C82の申込からジャンル230「デジタル(その他)」で扱っていた、「コスプレ関連データ集(コスプレに関するあらゆるもの)」は新設されたジャンル231「コスプレ」でお願いしております。また、「CG集」や「3Dモデルデータ集」「伺か」などはジャンル240「同人ソフト」に再編入ということになりました(続く)。
最後にジャンル240「同人ソフト」ですが、ゲームのジャンルを問わず自主製作のゲームやアプリケーション、自主製作の電子デバイス、UNIXなどのOS系、PC98・X68K・MSXなどのレトロPC、DS・PSPなどのCS機、iPhoneやAndroidなどのモバイル機、PCに関連する情報評論系、そして同人ソフトのパロディ関連が対象となります。
【ジャンル違い】
ジャンル300「ゲーム(その他)」に自主製作ソフトで申し込まれる方が相変わらず多いのですが、あちらは主に市販ゲームのパロディジャンルですので、自主製作のオリジナルゲーム(ADV・STG等)は、全て「同人ソフト」でお申込みください(あちらでは基本的に申込ジャンル不備で抽選洩れとしているそうです)。
閑話休題:そもそも間違えて申込まれる方は、ほとんどが初めて申込される方みたいです。ぱっと見、ジャンルの補足一覧にはゲームの種類が羅列してあって、それを見て勘違いされているんだとは思うんです。また「同人ソフト」という名称が通じていないのかな?「インディーズゲーム」とかの方が通じるんでしょうかね?
配置責任者:割込みます。「インディーズゲーム」って、同人ソフト配置担当は今なんか踏んじゃったような……。たぶん「インディーズ」って言うと、ジャンル230「デジタル(その他)」よりややこしいことになると思うので、ちょっと……。
【乙女向け同ソ】
乙女向け同人ソフトをジャンル330「ゲーム(恋愛)」に誘導しています。また同様にその頒布物のパロディを扱っているサークルさんも「ゲーム(恋愛)」に誘導しております(「同人ソフト」はゲーム系の配置日でないことも多く、女性向けの作品発表であればやはり女性向けジャンルで、という配慮の上です)。
【頒布物概要】
相変わらず雑な(ホントにそうとしか言いようがないので……)「頒布物概要」の記載が多いので、もう一度、お願いの意味を込めて書いていきます。またオンライン申込では「ジャンル補足」のプルダウンがあるので多少簡略化できるのですが、「こう書いてくれると配置分類上助かります」という見本も提示してみます(続く)。
最近ではほぼ全てが Windows上で動くソフトだと思いますので、Windows以外では必ず使用するマシンやOSの記入を忘れないでください。またゲームであればジャンル(ADVやSTGなど、男性向け、女性向けの指定があればそれも)を、アプリであればどんなことをするアプリなのかを、必ず記入してください(続く)。
申込段階でどんなソフトを出すか決まっていないという方もいらっしゃるとは思うのですが……、本と違ってソフトの場合それで間に合うんでしょうか? 自分で見た限りですけど、そういう方に限って当日いなかったり、「落としました」だけだったり……。とりあえず「何を作りたいか」をはっきり決めてからね!(続く)
一例を……。「オリジナルアドベンチャー(男性向け・学園ホラー)」とか「艦これキャラの3Dデスクトップアクセサリ」とか……。対応マシンが省略されていれば「Windows用」として、男性向けが省略されていれば「一般向け」として、パロディ元が省略されていれば「オリジナル」として扱います(続く)。
「詳しくはここで↓」とURLだけしか書いてなかったり、「○○で検索!」とググれ指示があったり……。作業上必要であれば調べることはします。しかし、それで判ったためしが無いのも事実……。「伝えきれないのでサイト見てください」じゃなくて「文章で簡潔に伝えやがれ!コンニャロ〜」が正直な感想です(続く)。
そうそう、CG集が同人ソフトに戻ってきたのでここで再度お願いです。具体的に何のCG集なのか、オリジナル?・アニメもの?・ゲームもの?/キャラ?・メカ?/2D?・3D?・モデル集?/PSD?・FLASH?・MOVIE?・ウェブコミック?などなど、男性向けの有無も込でできる限り細かく記入してください(続く)。
それと「素材集」と銘打っている申込もだいぶ増えてきたのですが、何の素材集でしょう? ウェブ関連で使えるものですか? ゲーム製作時に使える背景ですか? 素材集とは言っても絵もあれば音もあると思うのですが? と、色々ありますので、一言「素材集」で済まさずに具体的にご記入ください。
【販売予定】
配置用データを記入する際にお願いがあります。販売実績・販売予定に「サイズ・ページ」とありますが、ここには最低限パッケージの大きさを書いてください。同じ1000部持ち込みでも、CDスリムケースとDVDトールケースでは搬入時の体積が全然違います。搬入が多い方は必ず記入するようにしてください。
【ひぐらし・うみねこ】
『ひぐらしのなく頃に/うみねこのなく頃に』でお申込の方へ。作者さんは一緒ですが、ゲームが異なりますので「ゲーム名(作品名)」と「メインキャラ名」の記載をお願いいたします。また、作者さんが関係した新しいゲームの本を出す方もいるとは思いますが、それぞれの作品ジャンルで申込むようにしてください。
【その他二次創作】
東方、ひぐらし関連以外の同人ソフトパロも、「どこのサークル」の「○○というタイトル」の記載を必ずお願いします。まったく予備知識も無いところに「タイトルだけ」とか、タイトルもなく「キャラ名」だけ書かれても全然わかりません。カットから判別できても、記載がまったくなかった申込は、原則抽選洩れとしています。
【男性向】
個人的な感想で申し訳ありませんが……。前記の通り「男性向」と申込に書いてあったものについては分類して配置しているのですが、当日見に行ってみると意外と色々なところで「男性向」を扱っているサークルさん、少なくないですよね? 相互委託の関連でそうなっているのかもしれませんが、それも配置のミスになります?
アンケートを読んでいると「明確に男性向けを分けて配置して下さい」というご意見を毎回何件か見かけます。一応こちらはそのつもりで配置しているんですが、分かれていませんかね? 一般向けと男性向けはサブジャンルの中では明確に分けて配置しています。とはいえ、アドベンチャー系しか分けて配置できないんですけどね。
【無修正について】
可逆マスクツールを用いるもの、モザイクのみのレイヤー分けされたファイル、無修正化できるパッチファイル、隠しファイル、偽装ファイル、パス付きの圧縮ファイル等々……。これ以外にも、あらゆる手段を用いて頒布物の中に無修正に関するデータを入れた状態での頒布行為は、アピールに書いてある通り「禁止です!」(続く)
参加当日に署名捺印している「参加登録カード」に何て書いてあるのか、もう一度読み返してみてください。参加当日に一つ一つを細かく確認は出来ませんが、後日準備会の方で確認した際に発覚した場合は今後の参加をお断りすることもあります。故意か過失かは問われませんので、作成時には十分に注意してください(続く)。
ネット経由のパッチによる無修正差分について。確かに頒布物の中には無修正のデータは入っていませんし、頒布時には問題ないかもしれません。サークルの方にとってみれば買ってくれた方に対してのサービスなのかもしれませんが……。私から言えることは「とりあえずやめとけ」と……。
【頒布物について】
あまり信じたくは無いのですが、ウィルス対策を行っていない環境で開発を行っている方がいらっしゃるようで……。マスターアップ後はもちろんですが、マスターメディアを作成する行程の前に必ずチェックをお願いします。逆にユーザーの方も感染してからでは遅いので、各自対策を怠らないようお願いいたします。
【サークルカット】
オンライン申込率上位の当ジャンルですので、既に郵送申込時の注意を書いても……、と思ったので、色々取り混ぜてサークルカット制作時の注意を書いていきます。まずは郵送時の注意。カット作成時は必ず白黒で作成してください。ピンポイントでカラーを使っても書類不備となりますのでご注意ください(続く)。
カットを手書きされる方は道具に注意してください。まず「鉛筆」は今まで通りNGです。「ボールペン」「万年筆」についてはスキャニング化に伴いNGではなくなりました、が非推奨です。やはりかすれたり、青みががっていたりして綺麗に読み取れない場合があります。また、これが最大の変更点なのですが……(続く)。
色鉛筆であたりをつけてから線を入れていた方、実はこの下書き線がスキャニングでは、うっすらと写ってしまうんですね。具体的にどれくらい写ってしまうかは説明できないのですが、これからはかなり薄目に描かないとダメかもしれません。
それと、プリントアウトしたものを貼る場合についてですが、スキャニング化によってカット左上を切り取らなくても書類不備ではなくなりました。ただし! 左上枠内に絵を描いたり、塗りつぶしたり、枠の大きさを変えたり、枠自体を消したり、枠の形を変えるように加工した場合はやはり書類不備となります(続く)。
次にオンライン時の注意。C80の申込からカットのサイズが変更になった関係でテンプレも変更になっています。今回の申込でも、他イベントの申込で使ったカットを流用したであろう罫線がずれたカットを散見しました。必ずコミケ用のテンプレで作成してください。詳しくは巻末側の解説をご一読ください。
カットの外枠についてです。版下時に再度外枠が上書きされています。よく黒地に白抜きデザインのカットで、サークル名やURLを外枠上にレイアウトしてしまうと、元々読めていたものがまったく読めなくなっている、といったことになります。書類不備ではないのですが、やはりカッコ悪い話ですのでお気をつけください。
【見本誌について】
提出していただいたメディアについては、後日内容を確認しております。ですので「焼きミスしたメディア」とか、「中身が空っぽでパッケージだけ」とか、「見本誌用にだけ特別に作ったヤツ」とか……。見本誌は当日頒布するものと同じものをお渡しください(内容確認ができない場合、今後参加をお断りすることもあります)。
光メディアをパッケージなしにそのまま頒布されているサークルさんもいらっしゃるようなのですが、そのこと自体をとやかくいうつもりはありません。が、メディアに直接見本誌シールを貼るのは勘弁してください。提出の際には、プラケースか不職布ケースを提出数分ご用意いただけると助かります。
「Q:フロッピーを袋に入れず頒布しているのですが、ラベルの上から見本誌シールを貼ってしまっても良いですか? ただ、綺麗に作ったレーベルなので出来れば貼りたくないのですが…」 A:メディアを裸で頒布している場合、お手数ではありますがサイズを合わせた透明の袋かケースに入れてご提出ください。
「Q:メディアでの頒布は行わず、赤外線通信やメモリを持ってきて貰ってコピーする形での頒布なのですが、見本誌の提出はどうすれば?」 A:同様の動作環境が揃えられるか判らないのですが、基本的にソフト・データ共に提出をお願いしています。CDなどのメディアで提出してください。
「Q:使用メディアが高額なので出来れば提出はちょっと……。」 A:現状ではまだちょっと値が張るBDとか、光学メディアではなくUSBメモリやマイクロSDで頒布する場合でも、基本的にソフトの頒布であれば全て見本誌として提出していただきます。頒布したモノ自体を保存する、という意味でもありますのでご理解ください。
「Q:iPhone用のソフトを作っているので当日の頒布物がありません。」 A:App Store 経由での頒布(というかダウンロード販売かな?)なので、確かに当日は頒布はなくデモだけになるのは理解しています。ただし、お手数ではありますが、前記赤外線通信の時と同様に見本誌としてCDなどのメディアで提出をお願いいたします。
【申込について】
「Q:今回の頒布物が自作ソフトのサントラだけなのですが、『デジタル(その他)』で申し込まないとダメですか?」 A:元の同人ソフトの頒布実績がコミケであれば、そのまま同人ソフトで申し込んでいただければ大丈夫です。その際には「コミケでの頒布実績があり、そのサントラであること」を書き添えてください。
「Q:ソフト作成はこれからで、今回はそのプレビューとして設定集を出したいのですが」 A:ソフトを出すことを前提として設定集を出すということであれば、こちらで申込んでいただいて構いません。その際には、そのゲームのジャンルで配置を行ないますので、ソフトの申込時と同様に詳細を略さずご記入下さい。
「Q:ネット上で公開されている脱出ゲームの本を作って頒布したいのですが、どこで申し込めばいいですか?」 A:前の方でも書きましたが、フリーゲームのパロディ本についてはそのゲームのジャンルで申込んでください。脱出ゲームのような謎解き要素のゲームの場合は「ゲーム(その他)」でお申込みください。
【合体申込】
ゲームの傾向(オンライン申込でいうところのジャンル補足)が違ったり、男性向け・女性向けの希望違い同士での合体申込はご遠慮いただきたいと……。また、CG集とソフトの合体の場合、どちらを優先するのか非常に困りますので、これもできればご遠慮いただきたいです(困った際には片方を抽選漏れにするかも……)。
【オンライン申込】
前の方でも書きましたがこのジャンル、オンライン申込率が他のジャンルに比べて非常に多いんです。そこでお願いが……。ジャンルと共に選択する「ジャンル補足」を、間違えずにちゃんと選択してください。それと合体相手と違う「ジャンル補足」を選択するのもできれば止めてください(片方を抽選洩れとする確率が高くなりますよ)。
オンライン申込された分は、この「ジャンル補足」でソートされて準備会に納品されています。これが間違えられると……。もうどうなるかもうお判りですよね〜(答:不備ではありません。が、カットとも食い違う場合は心情的に抽選洩れになりやすいです)。カットでVNって書いてあるのに、タグが無選択とかだとちょっと、ね……。
【さて……】
多分デジタル(その他)の配置担当がいっぱい書いていると思いますが……。会社・事務所・販売店など、企業からのサークル参加申込は原則として全てお断りしております。コミケットはアマチュアのためのイベントです。企業出店につきましては、コミケットのオフィシャルサイト「企業参加サポートページ」をご参照ください(続く)。
サークル活動から企業体へ転進された方々へ。個人(もしくはサークル)の創作活動として申し込みいただく分には構わないのですが、サークルか企業か、どちらの立場でお申し込みいただいているか、判断に苦しむことが多くなってきました。詳しくは「コミケット準備会・館内担当・サークル対応係」までお問い合わせください(続く)。
最近希薄になってきているのではないかと思いますので、再度お願いしたいことが……。頒布物には奥付や発行元(サークル名)をしっかりと書くようにしてください。「住所氏名を書け」とは言いませんが、サークル名と共に必ず連絡先(URLやサポート用のメールアドレスで構いません)を書くよう心掛けてください(続く)。
大学サークルさんで「○○大学□□サークル」とサークル名にあっても、カナで「□□サークル」しか記入されていないものが多く、基本的に書類不備としています。カナでソートされカタログに記載されるのに、全く違う読みでは探すこともできませんから。記入上「○○大学」を入れるのであれば、カナもそこから入れてください。
【次回予告?】
まぁ長々と書いてきましたが、実際に申込前にこのコーナーを読んで下さっている方が、どれくらいいらっしゃるのか気にはなっているわけです。当落には直接関係はありませんが、アンケートに感想や質問などを書いていただけると、次回のネタに困らなくなりますので是非お寄せください(「読んでるよ」の一言がうれしいのです)。
【愛の特別連載】
「ジャンルコード630担当者さんと240担当者さんは仲が良さそうなので」から盛り上がり始めたこのシリーズ。前回の夏コミでも本を出して頂けたそうでありがとう(?)ございます。で、だな……。何故お前はその本を持って俺にサインしろって言ってる? ん? 逆献本する!? お前が持っていくの!!? あ、違うのね……。はぁ……。
ということが当日ありました。表紙にサインをさせられ、その本は違うスタッフによってご本人様に渡されたそうです。後で聞いた話によれば、どうやらその本は額に入れられ飾られているそうです。俺的にはなんかすっごいムズムズする話だなぁと(苦笑)。軽いネタくらいしか提供できませんが、これからもよろしくです。
詳しくはゲーム(その他)の担当者が書いていると思うのですが、『艦これ』の配置を行うにあたって色々意見を聞かれていた彼ですが、さすがに詳しいなぁ、というのが正直なところ。逆にその詳しさから「こだわり」が出始めてしまって、逆に邪魔してるんじゃないのか? と心配しながら様子を伺ってました。困ったヤツ(笑)。
「孤独のグルメ」というドラマがありまして、お互いそれを見て猛烈な「肉フラグ」が立ちましてね。まだ病み上がりでそんなに食えないんじゃないの? という心配をしつつも二人でとある店に食べに行きました。たまたま案内された席がドラマと一緒で、テンション上がったまでは良かったんですが、かなりギリギリでしたね(苦笑)。
そうそう、せっかく(以下次号!)で前回終わらせたので、前回の続きを。深夜の準備会で3人で盛り上がりつつ作業してたことはしてたんですが、一度盛り上がり始めるとまったく作業が進まなくなってしまう困った野郎達なので……。で、オイラだけ別室に籠もり始めてしまいましてね、その後の二人はどうなったかは……。
東方Project配置担当
【あらためて挨拶から】
みなさまこんにちは、東方Projectの配置担当でございます。今回は新作追加もされ、分類分けも多少大変にはなりましたが、そのあたり流石に成熟してきたジャンルという感じです。それでも配置そのものはかなりの難産だったのですが、それは後述……。
【今回も東456だけだよー】
前回東123地区のみで配置してみましたが、昔のようなひどい混雑にならなかったので、今回も1地区にまとめてあります。ただし、ジャンル割の関係で外周が19机ほど減りましたのでいろいろそれに合わせた配置をしております。特に東5ホールとか……。
【申込の注意】
ここからは申込をする上での諸注意になります。最近は継続して申込をする方が増えたので、全ての説明が必要なの? とも思うのですが、ここはやはりきちんと書きます。最初に不備に関わる注意事項からいきます。この部分は申込上特に大事なので、申込に不慣れな方は一読くださいねっ!(続く)
【郵送・オンライン申込共通のお願い】
まずは郵送・オンライン共に多い不備から。「住所にURLやメールアドレス」。やっと減って来ましたけど新しい方への啓蒙のために今一度。住所がURLやメールアドレスだと参加に関する連絡を準備会から書類を送るのですが、それら郵送物が一切届きません。もちろんサークル通行証も届きません(続く)。
同様に「氏名記載欄がペンネーム」。名前がペンネームですと抽選洩れ時に郵便局で本人確認ができないので、返金を受け取れなくなります。このあたりは記入はしてあるため、オンライン申込の自動チェックでも不備だとは教えてくれません(続く)。
「サークルカット右上枠有り時に右上枠内にサークル名無し」。サークルカットの上部右上枠はサークル名記載用の欄です。この枠線が有る場合は、サークル名を記載しないとサークル名無しの不備扱いになる危険性大です。枠消しのサンプルもあるのはそういう理由です(続く)。
「サークルカット内にサークル名無し」「サークルカット内のサークル名の省略はなるべく避ける。一見してサークル名が思い至らないような省略はしない」前者はアウト。後者は、かなり不備扱いです。サークルカットはカタログ原稿になります。そこにサークル名が無いとあなたのサークルの看板が無いのと同じです(続く)。
また、本当のサークル名よりWeb等で活動している時の略称の方を前面に押し出したいのであれば、略称と本当のサークル名をサイズ変えるなりで両方記載してください。申込サークル名と異なる場合、カタログのサークル名検索にもひっかからないということもお忘れなく(続く)。
「サークル名記載無し(異なる)」を不備理由でサークルさんに戻しにくい理由は、サークルカット内にURLにサークル名が入っている場合があったりするからです。でもそれは看板のサークル名じゃないので、一見サークル名が無いように見えますよね? そういう誤解がありえる場合返送しないです(続く)。
それと、合体申込でたまに居ますが「連続して見える形で記載したカット」いわゆる連カットはコミケットではNGです。他即売会だとOKなところもあるので、カットの流用含め本当に、本当にお気をつけください(続く)。
この連カットですが、2カットで1つの絵となる……髪の毛が次のカットに入ってるとかは完全にアウトですし、キャラが見つめ合って手と手を合わせしているとかもアウトです。ついでにキャラはわかれてるけど並べてみて背景が連続する場合もアウトです。
【申込の注意 郵送申込】
次に郵送申込で良くある不備ですがその前に。C80からカタログ原稿のデジタル化に伴い、一部不備内容が緩和されています。「左上枠内の扱い」と「カット記載文具の扱い」です。
サークルカット左上に関して枠サイズを変えない形での無地張り込みは不備とはみなしません。ただし『上部にある左右の枠サイズを大きくもしくは小さくしたりする』のはNGですし、左上枠内に絵や文字を記載してもアウトです(続く)。
なぜサークルカット左上不備が郵送申込特有かというと、オンラインはデジタルデータなので問答無用で左上に空白を作れますが、郵送はそれを消す作業をしないとカタログ原稿として成立しないからです。オンライン申込便利ですよっ(宣伝)。
次に画材の話です。原則『スキャンできれば大丈夫』となりましたので、一部の画材は完全なNGでは無くなりましたので不備理由は返しませんが、原稿用紙に使用する文具としては適切ではないので正直お薦めしません。カットを描いた後一言追加するならミリペン等をオススメします(続く)。
鉛筆描きに関しては、特に薄書きだとスキャンしきれない事が多いため、原則NGとします。また、不備ではありませんが、トーン貼り用に描くあたり線なども『スキャンで出てしまう』可能性がありますので、これらを使用している方は自身のサークルカットだどうなっているか、カタログを気を付けて見てください(続く)。
前述であたり線は気をつけてと申しましたが、サークルカットに色鉛筆等での記載はもとより、カラーイラストの貼り付けは完全にNG。スクリーントーンに関しては『スキャニングまでの2,3ヶ月はがれないようしっかり貼る』ことが必要です(続く)。
最後に、サークルカット以外の記入欄ですが、申込書類への赤ボールペンでのチェックや、蛍光ペンでの色づけなども禁止です。氏名とか頒布物概要とか性別の○つけとか全部墨一色でお願いします。理由は準備会の事務作業時に記載漏れや追加記載をする際、これらを使われると判別つかないからです。
【申込の注意 オンライン】
次にオンライン申込での不備です。オンライン申込は、フォーム上に記入漏れ防止のエラーチェックがあるので、不備は無いと思っている方もいるようですが、最終的な不備率は東方の申込だと(物量差的に)郵送申込より全然多いです。以下に、よくある記載ミスを書き出します(続く)。
共通部分でも多少記載しましたが、住所に関して。URLやメールアドレス以上に多いのが、郵便番号検索で住所を途中まで自動で記載した場合、『記載がある』と判定されるため、エラーチェックに引っかからないけど、郵便物が届かない状態になるので不備になります。今一度申込時に確認してみてください。
「サークルカットデータのアップミス」ですが、こちらは申込後の差し替えタイミングまでにアップそこねたとか、時間ギリギリにチャレンジして間に合わなかった等理由はさまざまあるようですが、ゆとりを持ってアップして、アップしたデータ内容をきちんと確認することを強く、強くオススメします。
データ欠損系として「カラー等でカット作っているのに、アップする際にグレスケ修正等忘れてデータ2値化」があります。これ、完全な不備では無いのですが、せっかく描いたカットがほとんど判別つかなくなるものもありますので、2値化の結果カットがあまりにおかしい場合はほぼ抽選までもっていきません。
【郵送・オンライン申込共通のお願い】
もう一度オンライン・オフライン共通のお願いに戻ります。以下、完全な不備では無いのですが、抽選をする際に、他サークルの申込と比較して最終的にふるい落とされやすい内容になります。ぶっちゃけると抽選前の書類選考、分類判定ではじかれやすいものです(続く)。
オンライン申込時に選択したジャンル補足と頒布物概要の内容が異なる(「東方Projectの本」と記載しながら頒布予定物は音楽CDなど)のはかなり不利になりますので、きちんと選択してください。
「頒布物概要に記載なし(メイン作品あるいはキャラが判別できないため、抽選時非常に不利)」、「頒布物概要とサークルカットの内容が不一致(例:頒布物概要は紅魔館中心なのに、カットに早苗しかいない等)」「主となる頒布物の傾向に関する記載が無い」(続く)。
頒布予定数の記載が0(未定)を理由には抽選洩れ(不備)はしませんが、作成するものを決めて申込んでいる方に比べて大抵不利になります。何かを作りそれを見て欲しい(よしんば買って欲しい)と思うからこそ申込されるのでしょうから、何を作るか決め切れていないものより、きちんと決めて出したい方を優先したいと思うのです。
合体申込時にそれぞれが別の活動(本の作成とゲームの作成)をしている場合は、主として扱って欲しいジャンルがどちらか、もしくはどちらのサークルを主として扱えば良いのかを記載してください(続く)。
2サークルそれぞれのサークル活動をしているわけですが、合体申込のため別々に配置できず、どちらに寄せて欲しいのかわからないと、どこに配置していいかわからなくなってしまいます(続く)。音楽と本とか音楽とゲームなどで多いです。
この場合、本、音楽CD、ゲームなどの大分類で分ける際に、合体がどちら寄りかわからないと、よろず扱いにしかできず、より頒布したい場所での頒布が大抵困難になります。なので合体同士で申込の段階できちんと、どの活動を主とするか話し合いをしておいてください。
【申込の注意 その他】
不備の話ではないですが、準備会の手続きには受付番号等必要になりますので、コミケットからの送付物に関しては、1コミケットごとに1つのファイルに入れて取っておくことをお薦めします。前回受付番号、前々回受付番号などを記載する時に、誤って記載することが無くなりますし、急な欠席や紛失物等を準備会への問い合わせ時にスムーズになります。
【頒布物概要ってなに?】
続いて、配置作業時に私達の方で一番重要視する欄頒布物概要欄に関して説明していきますね。この欄は皆さんから配置担当者(私)に向けて、自分のサークルで制作する頒布物の内容を記載してなるべく近しいもの同士で分類分けするための記入欄です。
配置担当者(私)はこことカットを見て、どのあたりの配置を希望しているのかを読み取り、分類分けし、その後必要なら抽選して配置しています。この頒布物概要はDVD-ROMカタログやWebカタログに載る補足欄ではありません。そちらは、別途Web上のサークル情報登録システムから入力します。お間違えの内容お気をつけ願います。(続く)。
また、頒布物概要に「例大祭を含めオンリーで頑張ってますっ!」のような、私はちゃんと活動してますよー的な情報だけ記載して、メインジャンル(本なのかCDなのかすら)がわからない場合、私たちの方であなたが何を頒布したいのかわからないので、抽選率は限りなく低くなります(続く)。
【頒布物概要の書き方 大ジャンル】
頒布物概要なのですが、主に記載して欲しいのは、『ジャンル内大区分』と『メインキャラクタ(メイン作品)』もしくは『メインアレンジ』、『メイン制作物(ゲーム、グッズ)』になります。ジャンル内大区分は『マンガ・小説』『音楽CD』『ムービー』『ゲーム』『TCG』『グッズ』『その他』です。それぞれ説明していきますね(続く)。
【頒布物概要の書き方 本関係】
まず『マンガ・小説・イラスト』から。本に関しては基本的にメインとなるキャラクター名を記載ください。特にメインキャラ有りの本を作成する場合は、そのキャラクタがカットの中でメインになるように、カット・頒布物概要共にきちんと合わせて記載をお願いします(続く)。
単体キャラクター中心のお話で無い場合、記載が可能なグループがあるならそのグループの記載を願います。紅魔館中心なら紅魔館のキャラのそばにまとめて配置しますし、守矢一家なら早苗とかケロちゃんのそばにくるよう配置します。その場合サークルカットもその作中キャラ(非該当ゲーム内主人公。霊夢とか魔理沙とか)を記載願います(続く)。
東方projectでは、複数タイトルに跨って出ているキャラクタが多数いますので、中心ジャンル(ゲーム)がある場合は、それを記載願います。また、中心となるゲームタイトルが無い場合、『オールキャラ』等記載ください。その記載があることでごちゃまぜものだと判断します(続く)。
このオールキャラに関して最近ある程度意思をもって分類分けするようにしています。後述するSSもそうなのですが、「イラスト」も作品・キャラ記載ない場合は、オール側にイラストものとしてまとめるようにしています(続く)。
イラスト描きさんの本はその人が好きなものとか、メガネかけさせたらどうなるかなどテーマを持たせているものが多く、そのテーマが作品で縛られてないことが多いのです。そのため、イラスト本は作品やキャラ中心というより、ジャンル内のまたぎ(オール)キャラ本になることが多いためです(続く)。
もちろん、地霊殿キャラ中心とか、さとり様にいろいろなものを着せてみたなどの本もありますので、それらはの方に「◯◯中心」と記載いただくことで棲み分けをするほうが、見る方も作る方もまとまり感が出るのではという考えからです(続く)。
これは、頒布物概要の分類分けの基本が「◯◯中心」ものをまずまとめる。その一助としてそのマンガが誰を中心にしているのかをまとめることで、そのキャラを好きな人同士がなるべくまとまり、また購入者側とのコミュニケーションを取りやすくすることが目的だからです(続く)。
ここに至った最大の理由はPixivやニコニコ静画などの影響か、昨今またイラストものに対する需要と参加者側の意識が変わってきていて、いいイラストものを探しに来るという需要がある程度以上高まっているからです。ここ数回イラストものは頒布物概要に作品やキャラが無いとオールものに寄るようにしはじめました。
次に小説です。『東方Project』作品をベースにした小説ものは、「SS中心」か「小説中心」と記載ください。この記載があれば、小説申込同士がなるべく近しい形になるよう対応します。小説に関して頒布物概要に小説中心としか記載の無いものは、『原則オールキャラ側の小説島』へまとめます(続く)。
ただし、「単体キャラにスポットをあててそのキャラ中心で活動しているので、キャラに寄せてほしいと」記載があれば、そのキャラに寄せますし、複数キャラ出てくるけど、天狗山中心なので天狗山寄せ(もしくは椛等キャラクタ)に寄せて欲しいと記載があれば、そちらを優先します(続く)。
なので、それらの記載がない場合は、原則イラスト同様小説側にまとめます。理由は購入(需要)層がキャラ分散しているとエリアが広すぎて探しきれないからです。実際これをまとめて無い場合、まともにSS中心のサークルさんを探すこともできませんでした。主に私が(まてこら
これらの誘導は一応マンガでも同様です。ただしマンガの場合、そのマンガ内作品の主人公が設定されていることが多く、そのキャラを好きな人が探しに行きやすいように「記載がない場合はサークルカットのキャラ側にまとめる」という形になるため、イラスト・小説とそこが異なります。オールキャラならオールキャラと記載いたければそこでまとめます。
話を小分類側に戻します。頒布物の作品傾向がある場合は、その旨を記載ください。「イラスト」「小説」などの制作傾向と「ギャグ」「シリアス」「ほのぼの」などの作品傾向です。ちなみに4コマはマンガの制作傾向の一種ですので、ギャグ、ほのぼの、日常ものなど作品傾向も記載ください(続く)。
次に成人向な本を作成する方へのお願いです。東方Projectの申込者は18歳未満の方や女性申込者が他の男性系ジャンルと比較すると割合的にまだ多いです。ですので、18禁描写がある作品をお持ちの際は「成人向有」や「18禁描写あり」を記載ください。これはエロだけでなくグロのみでもお願いします(続く)。
また成人向ものでも、エロだけでなくエログロ系やエロリョナ系を制作していると自覚のある作家さんは、恐縮ですがこれを必ず記載願います。健全系の作家さんの横にならないよう最大配慮の内容なのです(続く)。
また、逆に18禁ものを扱っているサークルが隣に配置されると困る方は「成人向の隣は勘弁してください」等記載ください。「健全です」の記載のみだと、申込数の少ないキャラ等だと、隣に配置する場合があります。記載があれば可能な限り考慮します(続く)。
カップリングに関してですが、東方Projectでは女性系のカップリングのように厳密な逆カプわけを行いません。アリマリもマリアリもあえて同じようなところにまとめています。ただし、カップリングものでも作品またぎのカップリングの場合、中心となるキャラクタをきちんと記載ください(続く)。
特に「こがさな」や「リグ幽」のように別作品カプの場合、中心の記載がないとオールキャラ側に寄せて配置する場合があります。全カプにあわせた作品の並べが不可能なので、恐縮ですがお願いいたします(続く)。
次にクロスオーバーやコラボレーション関連です。わかりやすいのは『東方陰陽鉄(ブロントさん幻想入り)』や『艦これキャラが幻想郷入り』『幻想郷の面々がアイドル活動を初めてモバマスへ殴りこみ』等です(続く)。
これらは『東方Project』の世界のみで成立しないものになりますので、配置上可能な限りまとめた上、「オールキャラ寄りで扱い」で配置します。そのため、元世界や混ぜている作品が分類分けする際にわかるよう記載願います。その上であくまでメインキャラ中心での活動をしている場合は、その旨を頒布物概要欄に記載ください(続く)。
これら、クロス・コラボものとテーマもので作成する方も前述した小説のように「キャラ中心」等記載があれば、総合側に寄せず作品、キャラ側にまとめます。こちらも重ねてお願いいたします。
【頒布物概要の書き方 本とグッズ】
イラストのみでマンガなしの方ですが、表現媒体が本(CG集としてのCDやDVD含)の場合とグッズの場合があります。本の場合、前記の本関係で同様に、きちんとメインキャラを頒布物概要に記載ください。メインがグッズであれば、メインとなるグッズの種別を記載願います。グッズの種別も千差万別ならその旨を記載ください(続く)
ちなみに、本っぽく申込んでるけど持込予定と当日の活動から、どうみてもグッズ系サークルだよね? というところは、グッズ(NOT本扱い)へ寄せはじめました。本だけの活動のサークルさんにしてみると、グッズで集まるし頒布もそっちが殆どでなにかあっても謝意ないしと、散々な言われ方してるんですよ。複数から(続く)。
【頒布物概要の書き方 グッズ中心】
グッズに関してですが、グッズの種別を必ず記載してください。抱き枕カバーとタペストリーとシール(単位1枚)では、搬入に必要な面積や購入者の需要も違いますし、頒布にかかる時間も異なります。また、グッズが複数種類有る場合は、メインとなるグッズの種別を「可能な限り」記載ください。雑多なら雑多でいろいろある旨を記載ください。
【配置担当からグッズサークルさんへのお願い】
毎回のことですみません。かなり厳しいお願いになります。「荷物が入らないので壁にしてください」「頒布が困難なので偽壁、最低でも島端にしてください」とアンケート及び頒布物概要で仰る方がグッズ系ではかなり多いです。はっきり申し上げます。グッズのみ頒布サークルに対し、搬入スペースのための配置考慮はしません(続く)。
こちらに関しましては、当選したスペースのサイズにあわせて各サークルで搬入ください。どうしても現在スペースで対処できない場合は、次回以降友人と合体申込するなり、近所の友人サークルに間借りできるようお願いしてください。準備会側から「搬入量に対する考慮」はいたしません(続く)。
またこういう記載からか、複数ジャンル、合体2SP以上の複数スペース取得を行うグッズサークルが本当に多いです。コミケットでは合体以外での複数取りは認めておりませんし、同一サークルの複数申込も認めておりません。だから友人と一緒に合体で申込むまでにしてください。それ以上はありません(続く)。
ただし、頒布方法を含めいろいろ頑張ってるんだけど混雑してしまうサークル(量にかぎらず)に対する考慮は配置場所を含めて行っております。求める参加者が多いため、結果列ができたりすることは把握しております。それは、最近外周にグッズサークルがいくつか配置されていることからも見て取れるかと思います。
搬入サイズに戻ります。各サークルさんが使えるのは、1スペースあたり180cmの机半分スペース横90cmです。そのスペースの横部分は「隣のサークルさんのスペース」です。頒布物のディスプレイを横90cm広げてしまい、一般参加者さんへ買われたものを受け渡す等の行為を、自身のスペースではなく、隣のスペース上にはみ出して行うのはNGです(続く)。
この場合、となりのサークルさんに「頒布物ははみ出していない」と主張される方がいたりするのですが、自身のスペース上で参加者に対して頒布行動ができていないのはダメです。自分が逆に、隣のサークルに同じことをされたら、どんな気持ちになるか、ちょっと考えてください(続く)。
ディスプレイを工夫して、頒布用の窓口を作るとか、横スペース30cm空けるなど、頒布用の配慮・工夫をお願いします(続く)。
ラック等を持込んだことで「バックヤードで後ろや横にはみ出している」サークルさんも居ます。理由はいろいろあると思いますが、スチールラックを含め棚は倒れたら怪我人出ますし、バックヤードも含めて各サークルさんへの提供スペースです(続く)。
準備会としては正直おすすめしませんが、使用する場合は当日周りのサークルへ相談し、問題無い場合のみきちんと安全確保して使用してください。それをしてでも当日トラブルが起きたら次回以降の抽選は相当厳しいものになる、ということだけはお知りおきくださいね。
後、自動車用等の大型バッテリーを使用しての電飾付けなど完全アウトですっ! 最低限アピールに記載している『禁止物』欄はきちんと読んでください……。ノートパソコンのバッテリーはやり過ぎない形でうまくお使いください(続く)。
最後に過度の呼び込み等の迷惑行為はお控えください。グッズサークルさんは近隣サークル(非グッズ)さんから毎回いくつもクレームが上がっております。本件に関してはジャンル内外から非常にきついお言葉をいただいています。これら最低限度の事はお守りいただきますようお願いします(続く)。
厳しめのお願いをしているのは、前述のことをきちんと気をつけながら頒布しているサークルさんまで「東方のグッズ系は守るべきところを守らんから全部ダメ」って関係各所から言わせないためのお願いです。厳しいことを言っていることは重々承知してますが、対応お願いいたします。
【頒布物概要の書き方 音楽CD】
『東方Project』の音楽アレンジですが、「元作品傾向」>「アレンジジャンル」で分類します。ですので、メインとなるアレンジジャンル(ロックやテクノ系、オーケストラアレンジなど)を記載いただくか、まとめている元ゲーム作品(『風神録』とか『花映塚』とか)があるなら、その作品を記載ください(続く)。
その上でうちはロックだからテクノ中心のところに寄せてほしい等の希望がありましたらその旨頒布物概要に記載ください。ジャンルに関しては皆さんの音楽性の部分ですので、それらを記載いただければ楽しく配置させていただきます(続く)。
また、制作するCD内にヴォーカルものがある場合は、その旨も記載ください。同様にVOCALOIDを中心とした合成音声ものの場合も、その旨記載ください。その上で上記の中心ジャンルや中心作品があるようでしたら、それを考慮して配置します。またドラマCDもドラマCDと記載ください(続く)。
前述とは異なって、アレンジジャンルも作品もごった煮なら、「いろいろな傾向がある」ことを記載願います。何を作るか決められなくて未記載なのか、いろいろやっていて書ききれない(書きづらい)のかはサークル活動としては別ものです。作ればわかりますが、ジャンルごっちゃ煮(VO有り)CDを作るのは本当に大変なのです(続く)。
逆説になりますが、「アレンジCDあります」や「ヴォーカルCD作ります」しか記載が無いのは、活動内容がわからないので、きちんと曲調や作風を記載している方々を優先することもあり、かなり抽選を厳しめにしています(続く)。
民族風アレンジって記載がありますが「どこの民族風」なのかは最低限記載ください。和風と北欧風とアンデス風では、使用する楽器も違えば曲の雰囲気も全然違いますよね。それと「ポップ」って使いやすい単語なのですけど、カテゴリ分けにかなり苦慮するところです。「何系でのポップアレンジ」なのか、そちらも記載ください(続く)。
本の方で徹底的にキャラを記載して欲しいと書いているためか、音楽CDでそれを記載してくれる方がいますが、「そのキャラクタをメインで作成した他ジャンルアレンジ」で無いならキャラ名は不要です。作品名もその作品のみから全曲アレンジをしたので、他にそういうサークルいるなら寄せて欲しいでないかぎり不要です(続く)。
大事なのことは、自身の作成する音楽CDを頒布するにあたり、近所のサークルができればどういう傾向のサークルが良いかの、アンケートの一環だと思ってください。近しいジャンルの音楽のかたと話をする機会が増えることになるのです。分類に関して問題等ありましたら、アンケートに記入いただければ助かります(続く)。
最後に、『東方Project』の音楽CDを作成しているけど、『東方Project』側ではなく同人音楽側に配置を希望される方は、ジャンル230「デジタル(その他)」の同人音楽(アレンジ)へ申込ください。その際同人音楽担当さんからお願いされてるのが、頒布物概要欄に必ず「デジタル(その他)(同人音楽側)での配置希望」の記載です。
【頒布物概要の書き方 同人ソフト(ゲーム)】
いわゆるゲームものですが、ジャンル240「同人ソフト」と同様に補足をいただければ、それにあわせて分けています。STG、ACT、ADV、NVL、SLG、RPG、PZL、QIZ、RTS、FPS、TCG、ボードゲーム、その他という形でお願いします。SRPGのようなものはそのように記載いただけければ配慮いたします(続く)。
逆に「『東方Project』を元にしたゲームを作ります」しか頒布物概要に書いていないと、作るものを決めてから申込ましょうと思ってしまうので、かなり抽選で不利です。ゲーム開発にかかる時間は職業柄ある程度把握しちゃってるのです(続く)。
【頒布物概要の書き方 TCG】
前回もスリーブで多発的に混雑列が作成されてしまいました。ご迷惑おかけした皆さん申し訳ありませんでした。今回も実質飛ばし対応させてしまいましたし反省しきりです。舐めているわけではなく、情報量が間に合ってない=私の知識不足がほとんどです、すみません(続く)。
スリーブに関してですが、原則TCGタグでの申込をお願いいたします。グッズの中にいるよりも、TCG関連のそばの方が座りが良いですし、TCGを作っているサークルでスリーブを制作しているところもありますし、スリーブはスリーブでTCGのそばに配置していきたいと思います。
【頒布物概要の書き方 情報系に関して】
『マンガ・小説』『音楽CD』『ゲーム』『ムービー』『グッズ』に分類しにくいものは、申込的に『その他』として区分します。たとえば、心綺楼のコンボ集やスペカの張り付きパターン集。後は情報・評論系として聖地巡礼ものやそれらをまとめた資料集。東方を科学してみたなど様々です。
情報・評論ものに関してはオンライン申込の補足ジャンルでは分類していますけど、自分の作成するものがそれとはわからないものは「その他」タグを選択しておいていただければ、もう一度こちらで分類分けする時に調整していますので、「悩んだらその他」で申込いただければ幸いです。わからないから------を選ばないでください。
【頒布物概要の書き方 その他】
補足ジャンルの「その他」タグに関しては、上記までを一読いただいた上で申込に悩んだ、もしくは該当がわからない場合に選択ください。その上で次回以降配置場所に不満があったり、こうしたらいいのでは? などおかしいと思ったらアンケートまでご意見ください。
最後に、「東方Projectとミク描きます」とか「東方Projectと艦これの本つくります」いう申込は構いませんけど、他ジャンルの情報は不要なので東方Projectの「何本」を作りたいのか、ここまでの一言を読み返して「東方Projectの本」の頒布物概要をきちんと記載してください。
【頒布物概要 まとめ】
本当の抽選まで行けるかどうかはほぼ頒布物概要で決まります。頒布物概要の記載があまいと通常抽選の枠に大抵入りませんので、どうかどうかわかりやすい記載をお願いいたします。
【一問一答コーナー……はありません】
えっと、ごめんなさい。この秋も一問一答は時間の都合で無しです。本当にごめんなさい。いろいろ回答したいことはあったのですが……全部2411のせいってことで……。