配置担当
【募集】
ぶっちゃけ、昨今のカップリング表記の多様化に配置担当者がついていけておりません(いや、お恥ずかしい)。というか、個人が勝手に作っているだけかもしれないのですが、それに振り回されているのも確かです。また、同じ表記方法でもジャンルにより解釈が違うものもあり、どうすりゃいいものかと……。(続く)
そこでジャンル間を越えて「カップリング表記」についてある程度精通してらっしゃる方、もしくは自ジャンルにおいては「このような表記方法があり、意味としてはこんな感じです」と解説できる方からの情報をお待ちしております。次回申し込み時にアンケートもしくは別のお手紙としてお送りください。よろしくお願いします。(続く)
と、以前も募集をかけましたところ、何通かお送りいただきました。ありがとうございました。今後の配置作業の参考にさせていただきます。また、これからも新しいジャンルで新しい言葉や記号が生まれてくると思いますので、ご自分の活動しているジャンルで気になることがありましたら、これも含めてご意見をお待ちしております。
【短冊の書き方】
申込書に書いてあることをもう一度細かくおさらいしていきましょう。これだけでサークルカットや短冊についての書類不備はほとんどなくせるはずです。連続で落ちているサークルさんももう一度見返してみればミスはなくせると思います。次回申し込みの際の参考にしてください。
『各記入欄にD.配置用データの内容を正確に書き写してください。』 まぁ書いてある通りですが、意外とミスも多い部分です。特に「サークル名(カナ)の表記ミス」「前回申込や販売数の未記入」「補足説明の食い違いや表記内容の違い」などが目立ちます。あくまでも同じものを忘れないように書いて下さい。
『短冊を2枚以上送付した場合は、書類不備とします。』 予備は入れなくて結構です。また既にカット部分を切ったものを用意してくださる方もいらっしゃいますが、これも結構です。逆に、短冊からカット部分を切り取ってしまった場合は書類不備となります。申込書の二片の内の片方は書き損じたときの予備ですよ。
『スミ一色(ボールペン、鉛筆は禁止)で書いて下さい。』 カット部分でボールペンを使用して描かれたサークルカットでは、ボールペンで書かれた部分が印刷に出ない可能性が高いです。ちゃんと印刷に出ない以上、カタログに掲載しても意味がないとして、ボールペンでの記入は書類不備として扱っています。(続く)
また、プリンタで出力したカットでも、しっかりとした白黒2値・グレースケールで印刷されたものでなければやはり書類不備となります。結論として、意図したものがカタログ掲載時に出れば構わないのですが、そうでないと判断されたものは、書類不備と扱われてしまうことも確かです。十分に注意してください。(続く)
プリンタの癖なのかもしれませんが、白黒二値で印刷したのにも関わらず、うっすらと他の色が載っているものや、全体が赤み、青み、緑がかった色で印刷されているものをよく見かけます。プリンタやインク、紙の特性を理解し、カタログ作成時まで変色を起こさないような研究を各自忘れないでください。
『左上にはスペースナンバーを入れますので、何も記入しないで下さい。また、紙、トーン、保護フィルムなどを上から貼らないで下さい。』 ここの不備が一番多いので、詳しく書きましょう。まず、一切の描きこみは禁止です。ここにかかるように絵を描いたりすれば、即書類不備となります。(続く)
それからこれはプリンタ出力や、コピーしたものを貼りつけてくる方に多いのですが、左上の部分を切り取らずに、そのまま上から貼りつけてきたものも書類不備です。この部分はカタログ編集時、カットがバラバラにならないように印刷に出ない色で配置場所を記入しています。ですので、あらゆる加工は絶対に行わないでください。
『左上の部分を区切っている枠を消さないで下さい。』 ここも同様に不可侵な場所です。枠線を加工したり消したりした場合、やはり即書類不備となります。ですので、カットを貼りつける際にはここにもかからないように工夫して下さい。もしかかってしまったら、同様の幅で枠を上から書いてください。
『右上の部分にはサークル名のみを記入してください。』 最近ではあまりうるさくは言っていませんが、本来はサークル名を記入する場所です。ここを空白にして、カット欄にサークル名だけを書いてくるのはおやめください(サークル名部分が剥がれたと認識され、カット破損の扱いとなるためです)。
『右上の部分を区切っている枠は、なるべく消さないで下さい。』 なるべくですので、別に消してもそのことによる書類不備はありません。逆にサークル名をカット欄に書く場合は枠線を消して、サークル名欄とカット欄が繋がっているようにしてください(前記同様、剥がれたのかこういうカットなのか判らないためです)。
『カットに何かを貼る場合は、半年後に剥離しない状態でお願いします。』 もしこちらに到着した後で、事務作業上でカットが破損したとしても直せる限りは直しますが、貼ってあったものが紛失してしまった場合、直しようがないのでそのままサヨナラに……。ですので、貼るのでしたらしっかりとっ!
またプリンタ出力したものやコピーを貼り付ける際の注意点として、紙質と糊との相性に十分注意して下さい。相性が悪いものですと、使用されている物質と化学反応を起こし、カット全体が黄色く変色してしまい、ひどいものになるとコピーしても真っ黒くなってしまうものもあります。まずはご自分で試してみては?
『ロゴマークなど知的所有権に抵触するものは、使用しないで下さい。』 企業のロゴマーク、作品のタイトルロゴ、また(TM)などが表記されているものをそのまま使用しないように心掛けてください。難しい問題に発展することもありますので、疑わしいカットの場合は落選の扱いになると思います。
『写真使用の場合、肖像権や著作権などに抵触しないものにして下さい。』 特に人物が写っているものは、それがたとえサークル代表者本人であれ、それをこちらで判断する術はありませんので、使用する際には十分に注意して使用するようにして下さい。使用許諾を受けた際には、その旨を活動概要に明記してください。
『申込ジャンルコードと無関係の内容なカットはご遠慮下さい。』 カタログ掲載時もそうなのですが、実際の配置ジャンルと違うカットや申込が紛れていた場合、それが配置されたことを考えるとやはり居心地が悪いこともあり、最悪クレームに発展することがあるんです。ジャンルコード一覧を見て、間違えないようにお願いします。
『複数サークルの連続したカットはご遠慮下さい。』 合体サークルで多いのですが、二つのサークルカットが連続することで判るようなカットや、鏡写しにしたようなカット、または同じようなデザインで構成されたものも時として連カットと判断されます。合体で申し込まれる方はご注意下さい。
出力したカットを貼りこむ際の一番の理想は、①まず左上部分を黒枠部分にかからないように切る。②外枠の黒枠部分にもかからないように周りをきれいに切る(もしくは、黒枠を同じ幅分マジックで書く)、③剥がれないように糊でしっかりと貼る(貼る際の注意は前記しています)。
恒例となりました困った申込み。①カットがカラーのもの(印刷の設定でちゃんと白黒で印刷してね)、②カットにメーカーロゴや商標が入っているもの(やめておいたほうが無難)、③カットに有名人の写真を使っているもの(さすがにヤバイです)、④短冊の周りをきれいに切っていないもの(点線に沿ってきれいに切ってね)。(続く)
⑤短冊自体を自作したもの、もしくは短冊ごとコピー(ちゃんと申込書の短冊を利用してください)、⑥カット部分の枠線のみを残しくり抜き、後ろからカットをはめ込む(素直に上から貼って下さい)、⑦短冊入れ忘れ、合体時の短冊入れ違い(間抜けです……)、⑧合体相手とジャンルコードが違う(それ無理、配置できない)。(続く)
⑨カットをコピーした紙が、裏紙や広告の裏でそのまま裏が印刷に出てしまうもの(もうちょっと、気をつかわれてみては?)、⑩短冊を封入の際に天地を逆に入れてしまったがために、開封作業でカット自体が切られてしまった(だからこちらを上って書いてあるじゃないですか)、⑪カットが真っ白(………)。(続く)
⑫カットやトーンの糊付けが甘く剥がれてしまったがために、連没にもかかわらず救済が受けられなくなってしまった(連没救済は不備がない場合に有効です)、⑬逆に糊が多く、カットの回りにはみ出してしまってカットが糊だらけ……(配置用データにくっついて離れないんですよね。剥がしてもビリビリだし……)。(続く)
【その他の注意】
①配置用データが「山折り」に沿って折っていない(束ねるときに、折りなおすの大変なんですよ)、②申込とカットのサークル名が違う(申し込みがひらがな、カットが漢字もできればやめてください)、③アンケートに「○連没です」と書いてあるのに、前回・前々回受付番号が書いてない(せめて2回分は保存しておこう)。(続く)
④払込受付証明書が貼ってもないし入ってもいない(さすがに参加費は払っていただかないと)、⑤真っ白な払込受付証明書が貼ってある(え〜)、⑥貼ってあるのが「払込票(兼受領証)」(それはご本人保存用です、貼るのは右端の「郵便振替払込受付証明書」ってヤツね)、⑦機械振り込みしたもの(窓口でお願いします)。
【短冊の書き方】
『サークルカットはサークルの顔です。』 あなたのサークルがどんなサークルでどんな活動しているかは、そのサークルカットでしかわからないわけです。これは当日買いに来てくれる他の方や、実際に配置を行っている我々ですらそうなのです。気合の入ったカットでお願いしますよ。
最後になりますが、連続落選救済も書類不備やダミー申し込み発覚で無効になります。「今回は必ず当選するから」といって気を抜いたり、複数サークルの申し込みをすれば、それはそのままあなたに「落選」という形で返ってきます。作品発表の機会を、自らの手で摘み取ってはいませんか?
私たち配置担当は、できる限り多くのサークルを入れ、当日を楽しく過ごしてもらうために配置場所や配置の順番に気をつかいます。またそのジャンルを好きであるからこそ本を買いに行き、またはそのジャンルで活動しています。あなたの「好き」は、その申込み書類やサークルカットから、受け止めることはできますか?
【オンライン申込】
さて、今回から始まりましたオンライン申込。少々不安が有りながらも結構な数の申込をネット経由でいただきました。実際に使ってみていかがでしたか? さて、サークルさんが初めてなことは我々も初めてなワケで、実際に印刷され担当者に届いた配置用データや短冊は、得も言われぬ違和感ととんでもないめくりづらさとの格闘でした。
また、フォームからの入力時に焦っていたのでしょうか? ローマ字のお名前だったり、本当にこの住所で良いの?というものがあったり、まぁ初回ということで色々あったみたいです。やはりその中でも一番目立つのがカットについてですね。dpiの指定ミスでカクカクなモノから、アップミスって真っ白なもの、(続く)
カット左上部分の考慮をせずに作成されたモノ、などなど色々なトラブルがありました。それと、非常に気になったモノとして、ハーフトーンや目の細かいトーンを使用して作成されたカットの殆どで目が潰れ、真っ黒に近い状態で出力されたちょっとかわいそうなカットのなんと多かったことか…。
ネット申込の利便性は申込期間が長かったり、書き物を減らしたりと手間は省けるようにはなったと思います。しかし、サークルの顔であるところのサークルカットを業者さんに出力してもらうことになるので、その出力結果がご本人の意図していたものと食い違っていたとしても、配置担当者では確認のしようがありません。
一応業者さんの方でも、次回以降はハーフトーンでも出来る限りキレイに出力できるよう努力はします、と言ってくれたそうです。ただ一点、これだけは気をつけて欲しいのは、決してご自分の印刷環境で印刷したものと同じではない、ということです。データ作成に自信のない方は、普通に申し込まれることをお勧めいたします。
【どうでしたか?】
配置担当者の一言コーナーをお送りいたしました。参考になりましたでしょうか? ご意見、ご質問、ご感想などは配置用データ裏のアンケート欄にご記入いただければ全て目を通させていただいておりますので、そちらにお願いいたします。それでは、また次回〜!
【特別企画】
祝!コミケット開催70回!!(おめでと〜、ありがと〜) って、同じ前振りで始めてしまいましたが、今回は特別編として「事故」についての特集をお送りいたします。題して「コミケット開催70回記念 実録! 毎回全申込の約5%は書類不備だった!!」(続く)
いや、まぁ……。本当はやるかどうか迷ったのですが……。毎回毎回配置作業に回されることもなく、そのまま落選処理に回されるサークルがこれだけあるのも非常に忍びないので、出来れば少しでもそういう申込が減ることを祈りまして、こういう特集を組んでみました。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。(続く)
本来、準備会で定義している「事故」とは、「フライング」「遅刻」「書類不備」「ダミー申込」を全てひっくるめて「事故」として扱っています。この「事故」については申し込んだ方に、どんな事故で落選となったのかを、できる限り表記して通知しています。(続く)
では「事故」理由にはどんなものがあると思いますか? 単純な記述漏れがそのほとんどですが、それ以外にも様々な理由が存在します。今回のこの特別企画では全てではありませんが、その「事故理由」の一端を紹介したいと思います。 ──それでは、まずは「未記入関連」から
『短冊に「サークル名」「氏名」「住所」「サークル名カナ」「執筆者名」「コード」「生年月日」「性別」「前回申込欄」「活動概要」「持込数」「販売数」「持込予定数」「全て」記入無し』 見てお判りの通り、どれか未記入で事故になります。中には軽微なものもあって、敢えて事故として扱われない場合もありますが、(続く)
書き忘れがないにこしたことはありません。「全て(本当に真っ白なんですよ……)」は論外としても、「サークル名」「氏名」「住所」「コード」「活動概要」は配置作業に必要なデータとして重要視していますので、絶対に書き忘れないように注意してください。
『配置用データに(略)記入無し』 長くなるので略しましたが、丸数字で番号が振ってある項目で未記入があると事故になります。注意事項としては短冊の項目と一緒です。未記入箇所がないように一つずつ確認してください(特に持込予定数の未記入が目立ちます。配置場所にも影響しますので、出来る限りご記入下さい)。
『カット無し(未記入)』『カットにサークル名無し』 前者はそんなに多くはありませんが存在します(真っ白です)。で、後者は結構いるんですよね。他のイベントなどではカット内にサークル名をインレタしてくれたりするんですか? 多分、共に貼り忘れだとは思うのですが……。封入前にご確認下さい。
『封筒に「サークル名」「コード」記入無し』『合体封筒に「サークル名」「コード」記入無し』 他にも未記入があるとその事故理由が入りますが、とりあえず代表的なものを。ジャンルコード毎の仕分けは封がされている状態の封筒単位で行いますので、一発アウトですね。 ──続きまして「短冊関連」です。
『短冊色字記入有り』『短冊コピー』『短冊無し』 申込書にあります通り「黒のペン」でご記入下さい。鉛筆や蛍光ペン・黒以外のペンなどで記入されたものは事故の対象となります。また、短冊そのものを自作したり、コピーしたりした短冊も事故扱いとなります。申込書にある短冊に直接記入してください。最後は「…」ですね。
『カット全面貼付(カット左肩)』 注意を喚起しはじめてから相当経ったと思うのですが、未だに多いんですよね。カット台紙にも左肩部分に「記入・貼り込みをしないで下さい」って書いてあるにも関わらずですよ……。どうすれば判ってもらえるのでしょうか……。(そこのあなた、あなたのことですよ!!)
『カットボールペン使用』 これも非常に多いんですよね……。昔のボールペンは色が薄く、しかも青みがかった黒に近い色だったんです。しかし、オフセットの印刷では青は印刷に出ないため、掠れていたり印刷にまったく出ていなかったりということがあったんです。今現在でも同様のことがおこりえるため、禁止しているんです。
『カット色付き』『カット破損』 ボールペンの項目と同様に印刷に出ない可能性があるので、白黒以外の色を使用してのサークルカットは事故の扱いとなります。それと破損についてですが、これは封筒開封時にカット部分を切断してしまったものを指します。だから「こちらを上にして封筒に入れて下さい」と短冊裏に……。
『短冊が2枚同封されていた』 2枚送らなければならないというわけではなく、1枚だけ書いて送っていただければ良いのです。もう1枚は書き損じたときのものですよ。それとカット部分をもう1枚同封されてくる方もいらっしゃいますが、これも結構ですから。 ──最後に「その他事故」です。
『過剰糊付け』 サークルカットを短冊に貼るときや、払込受付証明書を配置用データに貼るときに糊がはみ出してしまって、封筒や他の用紙とくっついてしまって離れないものや、離れても糊のために他の書類と一緒に束ねられないものを指します。無理に剥がしてもびりびりに破けた封筒が貼り付いたままでは……。
『カットが剥がれている』『証明書未貼付』 貼り付けたはずのカットが開封時に剥がれていたり、全面糊付することと書いてある受付証明書が同封してあるものの貼っていなかったり……。ちゃんと剥がれないようにしっかりと貼って下さい。乾いてパリパリになる系統の糊は特に剥がれやすいのでご注意下さい。
『申込書が今回のものでない』『封筒が今回のものでない』 過去の申込書が余っている方だったのでしょうか? ただ、今回の申込書は今回でしか使用できません。配置用データも短冊も少しずつフォーマットが変わっていますので、書き損じてもホワイトで修正して構いませんから、今回のを使用してください。
『証明書貼付不備(APM使用・裏を貼っている・貼付位置不備・天地逆・払込票貼付・封筒に貼付・コピーを貼付)』 参加費をお支払いいただいた証明として「郵便振替払込受付証明書」を配置用データに貼り付けていただいておりますが、それに関する事故です。見本の通り、位置を合わせてしっかりと貼ってください。
『郵便料金不足』 普通郵便なら、単体申込で80円・合体申込で140円で大丈夫だと思います。念のため、窓口で重さを量ってもらうことをお勧めしておきます。ちなみに、多い事故は手紙のつもりで50円で出してしまったり、合体封筒に2通分が入っていることを忘れて80円で出してしまったり…。
いかがでしたか? 参考になりましたか? 事故理由のその殆どがちょっと確認すれば回避できるものばかりだとお判りいただけたと思います。この項目一つ一つをチェック項目として、反面教師として活用していただければ書いてきた甲斐もあったというものです。 それでは、コミケット71の申し込み、お待ちしております。
【締め】
ということで、「配置担当者の一言」をお送りしました。なんか、回を追う毎に量が増えているような気がしますなぁ。各配置担当者、お疲れさんでした。読者の皆さんも、ページめくり続けて、お付き合いいただき、ありがとうございました。
配置担当者に聞きたいこと、確認したいことがありましたら、是非サークル参加していただき、配置用データ裏面のアンケートの記入をお願いします。ただし、配置担当者は、配置終了直後、腑抜けに近い状態で、この一言コーナーを書いております。全ジャンルの担当者が毎回これに参加しているわけではありません。質問への返答がなくても悪しからずご了承下さい。
ということで、また、冬のカタログでお会いしましょう〜!