| ジャンプ(その他)配置担当 | 
    
     
      | 【はじめまして】 | 
    
     
      | 今回からジャンプ(その他)の担当者になりました。はじめまして。これからよろしくお願いいたします(続く)。 | 
    
     
      | 今回ははじめましてなので、挨拶と担当者が変わったことによる変更点と、他の担当者も書いているような申込書類の記入方法なんかをちょろっと書かせていただきます。特にジャンプ(その他)に今回お申込の方やお申込を予定されている方に、読んでいただければと思います(続く)。 | 
    
     
      | まずは変更点からです。マイナーチェンジのお話なのでサラッと流し読みしていただければと。次がお申込についてのお願いになります。他の担当者の分とも合わせて読んでいただければ幸いです。 | 
    
     
      | 【ジャンルコード一覧の変更】 | 
    
     
      | 次回(C84)の参加申込書セットのジャンルコード一覧、オンライン申込のジャンルコード選択項目、カタログ掲載の地区別ジャンル一覧を変更します。担当者なりに見やすさ、分かりやすさを考慮してみたのですが、内容や順番についてご意見がご感想ありましたらアンケートで教えてください(続く)。 | 
    
     
      | 次回のオンライン申込でのサブジャンル選択について。選択項目の整理と、項目の順を「雑誌名〜作者名〜作品名」から「作品名〜作家名〜雑誌名」に変更しました。選択項目の整理についてはあくまで新担当者の作業方法ややりやすさに合わせて行っているので、人気とは関係ありません(続く)。 | 
    
     
      | なんでこんなことをわざわざ書くのかというと、以前に複数の雑誌で執筆されている作家さんの作品について、ジャンルコード一覧の補足に作家名を記載して誘導していたところ「連載雑誌のジャンルで申し込みたいけど、補足一覧には作家名が書いてあるので、不備になるのでは」……(続く)。 | 
    
     
      | とご意見があり、まったく傾向の違う作品だったので「確かに……」と思い、補足一覧から作家名を消した事がありました。そうすると次の回のアンケートで「もう書く必要もないって事ですか?」等など別の方からクレーム(?)を頂戴しまして……。人気は、関係ないです……(続く)。 | 
    
     
      | あと、項目の順番は雑誌名を上に記載すると、下に作品名があっても雑誌名を選択してしまう方がいらっしゃるようなので変更しました。例えば『青の祓魔師』は「ジャンプSQ」で連載していますけど、作品名の別項目があるので『青の祓魔師』の方を選択してください、というような話です(続く)。 | 
    
     
      | これからは上から順に見ていって、ご自分のサークルがメインで活動している内容に近い項目が出たらすぐに選択していただいて大丈夫かと思います。多分……(実は、これから! 作ります!!)。 | 
    
     
      | 【ちなみに】 | 
    
     
      | アンケートでご質問をいただきましたが、『聖闘士星矢Ω』も「ジャンプ(その他)」でお申込ください。 | 
    
     
      | 【郵送申込】 | 
    
     
      | 郵送申込に多い不備は、短冊への「性別」「前回申込」「持込数」「販売数」「持込予定数」の記入漏れです。配置用データ、短冊は未記入項目が無いか確認のうえ、封筒に入れてください(続く)。 | 
    
     
      | 後、細かいことですが「持込数」「販売数」は“前回の”持込数と販売数を書く欄です。前回不参加の方は「0」とご記入ください。たまに今回の持込予定数と販売数(?)を書かれている方がいらっしゃいます。今回の持込予定数は「持込予定数」に書いてください。 | 
    
     
      | 【カット】 | 
    
     
      | 今回、多いなーと思ったカット関連の不備は、「配置用データ(短冊)記載のサークル名とカットに記載のサークル名が違う」「カットにサークル名が入っていない」です。両方ともオンライン申込に多いのですが、カット作成と申込時期がずれると忘れやすいのかな、と(続く)。 | 
    
     
      | また、これは直ちに不備ではありませんが、頒布物概要とカット記載のカップリング・イラストが違うと配置に凄く悩みます……。頒布物概要に「○×△、□×△」と書いてあるのにカットには「□×△、○×△」の順で書いてあるとか(続く)。 | 
    
     
      | どっちがメインなのか分からなくて凄く困ります。どちらかに決めないといけないので、この場合はカットに記載されている文字が大きかったり、最初に書いてある方に寄せています。頒布物概要とカットの内容の整合性に気を付けてください(続く)。 | 
    
     
      | 後、カット関連ですと合体申込サークルさんのいわゆる「連カット」です。コミケではデザインが極端に同じだったり、イラストが繋がっているカットを禁止しています。どうもマンガと小説サークルさんの合体で、マンガサークルさんにカットを描いてもらう→絵が繋がっている、ということが多いような?(続く) | 
    
     
      | この場合の“絵が繋がっている”はイラストそのものだけではなく、デザイン的に入れた枠や素材も含みます。気をつけてください。 | 
    
     
      | 【頒布物概要】 | 
    
     
      | 頒布物概要には自分のサークルがどのような活動をし、作品を発表しているかを書いてください。具体的には・作品名(作家名)・メインで活動しているカップリングorキャラクター名・表現の形態が小説or漫画・18禁の有無・作品の傾向(ほのぼの、シリアス、ギャグなど)等です(続く)。 | 
    
     
      | 極端に情報が少ない(雑誌名・作品名のみ等)場合は配置ができなくなることがあります。また、持込予定(誌名・部数)やあらすじ、挨拶を頒布物概要に書かれる方がいらっしゃいますが、これではどのような活動をされているのか分からず配置できません……。 | 
    
     
      | 【お誕生日席】 | 
    
     
      | いわゆる「お誕生日席」についてです。混雑するサークルさん→お誕生日席、という図式が強く根付いているようで「島中が混んでいた」「○○さんがお誕生日席じゃないのはサークルをチェックしていないからだ」等のご意見をアンケートでいただきました(続く)。 | 
    
     
      | 実情としては当日予測される混雑に対して通路幅(場所によって大分違います)、サークルスペース内の広さ(お誕生日席はすぐ後ろに机があるので、広いわけではありません)や列の作り方等を総合的に考えて決めています。必ずしも「混雑するサークルさん→お誕生日席」ではありません(続く)。 | 
    
     
      | 地区のいちばん端のブロック(特に壁に面した側)、各ホールのセンター通路(フリーシャッター前の幅の広い通路)に面したブロック、ホールとホールの間のいわゆる「偽壁」は、お誕生日席に面した通路より島中の通路幅の方が広いので、そちらに列を作った方がスペースに余裕があります(続く)。 | 
    
     
      | そのような場合は、お誕生日席には混雑するサークルさんを配置しません。要は(お誕生席より)荷物もたくさん置けるし、通路幅も広い場所があるならそっちの方が良いという話です。ご理解ください。 | 
    
     
      | 【C82の「コミケットプレス」の特集】 | 
    
     
      | 「コミケットプレス」の配置特集で、複数の担当者が「Web、SNS等ネット媒体を参考にする」と発言したところ「WebやPixivをやっていないとダミー扱いで落とされるの?」とか「イベント参加活動(要はオフライン活動)以外で当落を決めるのはおかしい」との意見をいただきました(続く)。 | 
    
     
      | 色々難しい……。結論から言うと、ネットでの活動の有無を理由に当落を決めることはありません。例えば「このサークルさんはネットでの活動で人気がありそうだからコミケでも混むかも?」と考えることはありますが、「ネット活動していないから落とそう」はありません。 | 
    
     
      | 【では】 | 
    
     
      | 色々書きましたが、当日楽しんでいただければ幸いです。新刊楽しみにしています。当日気になった事など、何かありましたらアンケートまで。よろしくお願いいたします。 | 
    
     
      | ワンピース配置担当 | 
    
     
      | 【サークルカットについて】 | 
    
     
      | 前々回、「サークルカットはサークル活動の“顔”のようなものである。なるべくサークル活動が見える、表現が見えるカットで申し込んでほしい」と個人的な捉え方を述べたところ、アンケートでいくつかご意見をいただきました(続く)。 | 
    
     
      | 同意をいただけたものと、違うのでは? というのが半々くらいです。違うのでは? というご意見の中で複数あったのが「表現内容が変わらないのだからカットは変えられない。カットの内容を当落に影響させるのは納得できない」というものでした(続く)。 | 
    
     
      | そのご意見もわからないでもないですし、当落に影響を与えることはありません。ただ、「サークルカットは、サークルがそのコミケットにおいて、参加者に見られる最初の表現である」という一面があることについて、ぜひご一考いただければと思います。 | 
    
     
      | 毎回言いますが、活動概要とカットの内容の不一致に気をつけてください。「活動概要に複数のカップリングが記載されていて、カットで描かれているのは活動概要で2番目に書かれているキャラクター」というようなものがあると悩むのでやめてください。 | 
    
     
      | 【お誕生日席について】 | 
    
     
      | 「お誕生日席信仰」みたいなものがやっぱり根強くあるようです。何度もこちらで申し上げているのですが、必ずしも常にお誕生日席に混雑するサークルを配置するわけではありません(続く)。 | 
    
     
      | お誕生日席の位置が混雑することは、「横の移動」が妨げられることに直結しやすいので、ベストな解決策ではないこともあります。色々考えて配置しておりますので、ぜひまたアンケートなどでご意見をお聞かせください(続く)。 | 
    
     
      | ってここで言ったら、「そんな信仰は無い」との反応が……。十何年も「あのサークルは混んだから、お誕生日席か壁に置いた方がいい」ってアンケートで言われ続けてるし、今回もたくさん拝見したもので……。あっ、ご意見いただけるのは嬉しいので、ご意見は遠慮せずいただきたいと思っていますよ! | 
    
     
      | 【サークル受付について】 | 
    
     
      | アンケートを読んでいて、いつも目にするものに「スペースでサークル受付をしようと待っていたがスタッフが来なかった」というものがあります。時間の前後はあるものの、館内担当では、基本的にすべてのサークルスペースを何回か巡回してサークル受付を行うことになっております(続く)。 | 
    
     
      | 個人的には、担当するエリアに配置されたサークルさんの顔を見て、「今回はこの人たちと一緒に遊ぶんだな! がんばろう!」と思えるとても好きな業務ですし、スタッフ内でも巡回漏れが無いよう度々啓蒙しております(続く)。 | 
    
     
      | にもかかわらず、毎回冒頭のような声をアンケートで見るのです。当然、スタッフも限られた人数、時間のなかで業務にあたっているため、ある程度の時間(それでも30分程度だと思いますが)巡回に伺わないことはあります(続く)。 | 
    
     
      | でも、スタッフが一度も巡回に来ないということはあってはならないことだと思います。サークル参加される方で、もし、そのような状況に遭遇した方がいらっしゃったら、すぐにお近くの「サークル窓口」までお声をおかけください(続く)。 | 
    
     
      | 準備会内の不手際が原因のものばかりなのだとしたら、こんなことを言うのもおこがましいのですが、問題はなるべく早く、できれば即時解決できるよう対応いたします。嫌だけど言いづらくて、帰って思い出したらやっぱり納得がいかないからアンケートに書く。それでもいいんです。ウェルカムです(続く)。 | 
    
     
      | でも、このコミケット83できるかぎり、楽しい思いをしていってくれたらうれしいですし、一緒に楽しみたいと思っています。あ、基本的なお願いですが、サークル参加される方はなるべく早く来場して、自スペースの準備を行っていただきますようお願いします。お早めのサークル受付にご協力ください。 | 
    
     
      | 【配置担当】 | 
    
     
      | 240と630の担当者がずっとイチャイチャしてて、夜を徹しての作業がホントつらいです。それを我慢して作業してたら、630の担当者に「お前アイツに告ってこいよ!」と中学生のいじめのようなことを言われました。ちょっと考えてほしい。というかあんたたちこそ早く付き合っちゃえよと思います。 | 
    
     
      | 【アンケートについて】 | 
    
     
      | アンケートに記入しない、あるいは「特になし」と書くことの是非についていくつか質問がありました。ひとつは、「“特になし”は特別言うこともなく、満足しているということで、それを悪いことのように言われるのは嫌だ」というものでした(続く)。 | 
    
     
      | まず申し上げておきたいのは、「特になし」と書かれることを、個人的に問題視はしていないということです。「特になし」にもいろいろなニュアンスのものがあるのも事実そのとおりだと思います。ですが、これについても考えてほしいことがあります(続く)。 | 
    
     
      | このアンケートは、いろいろな部署のスタッフの責任者が読んでいます(オンライン申込でも、郵送申込と同じ形でプリントアウトしています。つまり、表面に個人情報が記載されていますので、配置担当が有用だと判断したものはアンケート部分のみ読めるようにしています)。そして、サークルの生の意見としてコミケット全体の運営にも活かしていきたいと考えています(続く)。 | 
    
     
      | そうした観点では、このアンケートは“サークルがコミックマーケットの形に関わる”ひとつの手段になり得ています。お叱り、不満をいただけば改善しようと相談します。お褒めいただいたり、嬉しかったことを教えていただけば、そこを伸ばそうと努力します(続く)。 | 
    
     
      | 楽しかったことを教えていただけば、もっと楽しくなるように笑います。ほんのちょっとでもいいので、当日みなさんが感じたことを知りたいし、みなさんの想いをコミックマーケットに溢れさせていきたいと思っていますので、“何かあれば”でいいので、自由に、お気軽に書いていただけると嬉しいです。 | 
    
     
      | NARUTO配置担当 | 
    
     
      | 【カップリング】 | 
    
     
      | カップリングが複数ある場合、メインカップリングがどれなのか、わかるように頒布物概要に記入してください。例:「カカシ×イルカ、サスケ×ナルト、シカマル×チョージでメインがシカマル×チョージ」 | 
    
     
      | 頒布物概要ではカップリング名を略さないできちんと解りやすく書いてください。例えば、カカイルではなく、「カカシ×イルカ」と書いてください | 
    
     
      | 【記入不備】 | 
    
     
      | 生年月日、持込数、販売数、持込予定数は正しく記入してください。実際の持込数、販売数より上乗せをした数で記入しないでください。前日搬入時や当日、スタッフがある程度はチェックしていますからね。 | 
    
     
      | 【サークルカット】 | 
    
     
      | 郵送申込でカットを貼る場合、きちんと最後まで糊付けしてください。何件か、サークル名が剥がれてしまっている短冊がありました。 | 
    
     
      | 【受け並び】 | 
    
     
      | 「受」を基準に配置していますので、「攻」中心の場合、メインカップリングがどれになるのか必ず記入してください。例:「カカシ×サスケ、カカシ×サクラ、カカシ×ナルトでメインはカカシ×ナルト」 | 
    
     
      | テニスの王子様配置担当 | 
    
     
      | 【頒布物概要編】 | 
    
     
      | カットと頒布物概要の内容が一致するようにしてください。例えば、カットが立海なのに、補足説明は四天宝寺中心だと、困ってしまいます。 | 
    
     
      カップリングが複数ある場合、配置してほしいカップリングを先頭に記入するか、メインカップリングは○○ですと必ず明記してください。メインカップリングが記載されてない場合、先頭に書いてあるカップリングをメインとみなしますのでご了承ください。 
        例:「仁王×柳生、幸村×真田、柳×赤也でメインは幸村×真田中心です」。 | 
    
     
      | 「受」を基準に配置していますので、「攻」中心の場合、配置してほしいカップリングを先頭に記入するか、メインカップリングがどれになるのか必ず記入してください。例:「千歳×蔵石、千歳×金太郎、千歳×橘でメインは千歳×橘中心です」。 | 
    
     
      | 合体で申込む際、なるべくカップリング傾向を同じにしてくださると配置する際に助かります。例えば、片方が千歳×蔵石、もう一方が幸村×真田ですとどちらに配置してよいのか困ってしまいます。 | 
    
     
      | まぎらわしい書き方をしないでください。例えば、仁王受の柳生攻。仁王×柳生とまぎらわしいので、柳生攻の仁王受と書くか、柳生×仁王と書いてください。 | 
    
     
      | リバーシブルの場合、誰寄りに配置して欲しいのか明確に書いてください。例:「仁王×柳生×仁王、仁王受よりでお願いします」。 | 
    
     
      | ○○中心の場合、受配置になります。オールジャンル希望の方はその旨を記入してください。例:「小春中心で、オールジャンルでお願いします」。 | 
    
     
      | 必ず、カップリングや傾向などを記入してください。未記入は抽選洩れになる可能性が高いです。例:「立海大中オールキャラギャグ中心」 | 
    
     
      | カップリング記入の際、数字で記入するのは紛らわしいのでやめてください。例えば、「28」ではなく仁王×柳生と正しく記入ください。 | 
    
     
      | 3年2組のみの記入はやめてください。カットを見れば四天宝寺の白石蔵ノ介と忍足謙也なのは解りますが、白石×忍足? 忍足×白石? 白石&忍足? カットだけでは判別できませんので、必ず詳細を記入してください。 | 
    
     
      | 【テニスの王子様ミュージカル編】 | 
    
     
      | 「テニスの王子様」ミュージカルはジャンルコード730「TV・映画・芸能」です。「テニスの王子様」ミュージカルをメインで扱う方は、そちらでお申込みください。 | 
    
     
      | 「テニスの王子様」ミュージカルは「テニスの王子様」と一緒に配置して欲しいとの意見がありますが、役者がメインになっていますので、「TV・映画・芸能」となっています。 | 
    
     
      | 「テニスの王子様」で申込んでも、役者本ばかりで「テニスの王子様」の本が一冊も無いサークルが申込をしているというサークルへの指摘もいただいています。ジャンルは正しく申込んでください。 | 
    
     
      | D-BOYSが中心のサークルはジャンルコード730「TV・芸能・芸能」で申し込みください。例:手塚役の城田優は「テニスの王子様」ではありません。例:菊丸役の瀬戸康史は「テニスの王子様」ではありません。例:海堂役の柳下大は「テニスの王子様」ではありません。 | 
    
     
      | 【最後に】 | 
    
     
      | 短冊やカットを描き終えた時、もう一度確認してください。結構見落としているミスや抜けがあります。オンライン申込もシステムが記入漏れをチェックしているからといって、気を抜かずに。システムは記入間違いは発見できません!(続く) | 
    
     
      | 参加申込書セットに書いてある諸注意を必ず読んでください。カタログや公式サイトにある、「配置担当者からの一言」もできるだけ読んでください。配置担当者が意図している内容を少しでも理解してくださると大変助かります。 | 
    
     
      | 銀魂配置担当 | 
    
     
      | 【頒布物概要】 | 
    
     
      | ○○中心の場合、「受」で配置します。オールジャンル希望の方はその旨を記入してください。例:「銀さん中心で、オールジャンルでお願いします」。 | 
    
     
      | リバーシブルの場合、どちらをメインに配置して欲しいか必ず記入してください。例:「銀時×土方、土方×銀時で銀時×土方メイン」 | 
    
     
      | 「受」を基準に配置していますので、「攻」中心の場合、配置してほしいカップリングを先頭に記入するか、メインカップリングがどれになるのか必ず記入してください。例:「沖田×近藤、沖田×土方、沖田×新八で沖田×近藤がメイン」 | 
    
     
      | 銀時×土方×沖田ってどこに配置すればいーんですか?? | 
    
     
      | 必ず、カップリングや傾向などを記入してください。未記入は配置できません。例:「万事屋中心 銀時×新八」 | 
    
     
      | REBORN!配置担当 | 
    
     
      | 【担当者から一言】 | 
    
     
      | こんにちは。今回も一言をよろしくお願いいたします。毎回書き直していますが、初めて見られる方もいらっしゃると思いますので、大事な部分は前回と同じ内容を書いています。他ジャンルの担当者からの一言も読んでいただけると、申し込む際の参考になると思いますので、申込ジャンル以外の「担当者から一言」もぜひ読んでください。 | 
    
     
      | 【頒布物概要】 | 
    
     
      | 頒布物概要を書く際は基本的に略称を用いないでください(特にカップリング名)。例えば「5927」ではなく「獄寺×綱吉(またはツナ)」、「ヒバツナ」ではなく「雲雀×綱吉」、「DH」ではなく「ディーノ×雲雀」と書く等です(続く)。 | 
    
     
      | 具体的には、頒布物概要には次の項目を念頭に置いて記入していただけるようお願いします。1)メインで扱うキャラクター、カップリング名、2)表現形態(まんが、小説など)、3)作品傾向(ギャグ、シリアスなど)、4)年齢制限のある作品の有無(続く)。 | 
    
     
      | また、メインで扱うキャラクター、カップリングや作品傾向に合わせて配置をしますが、サブで扱っているキャラクター、カップリングも書いていただければ、できる限り考慮して配置をします。 | 
    
     
      | 【頒布物概要とカット】 | 
    
     
      | サークルカットに表記してあるカップリング・キャラクターと頒布物概要の内容を一致させてください。極端な例ですが、頒布物概要に「ヒバツナ」カットに「ツナ攻め中心」ではどこに配置してよいのやら……(続く)。 | 
    
     
      | また、頒布物概要に「雲雀×ツナメインのツナ受」と書いてあるのに、カットに「ツナ中心」と書いてある場合も、どのような活動をされているか分からなくて困ります。他にも頒布物概要に「ヒバツナメイン。ムクツナも」と書いてあるのに、カットには「ムクツナ」のみ書いてあるなど……(続く)。 | 
    
     
      | 似たようなパターンは沢山ありますが、頒布物概要とカットが不一致の場合は、カットに描かれているキャラクター、頒布物概要の最初だったり、大きく書かれたりしているキャラクター名やカップリング名に合わせて配置します(続く)。 | 
    
     
      | 複数のキャラクター、カップリングで活動している場合でも、メインが何か分かるように書いてください。例えば、最初に書く、大きな文字で書く、下線を引く等です(続く)。 | 
    
     
      | 【持込予定】 | 
    
     
      | 持込予定数は、「予定」ですので、だいたいで構いませんから必ず書いてください。今回の持込予定数『0』と書かれる方が中にはいらっしゃいますが、何も持って来ないって……。 | 
    
     
      | 【持込数、販売数、持込予定数】 | 
    
     
      | 短冊の「持込数」、「販売数」は“前回の”持込数や販売数の記入をお願いする項目です。今回の持込予定数をそこに書かれている方が散見されますのでご注意ください。また、前回のコミケにサークル参加されていない方は『0』と書いてください(参加サークルへ委託をした方はその数をご記入ください)。 | 
    
     
      | 【短冊へ正確に転記してください】 | 
    
     
      | 申込書類の各項目で配置用データには記載があるのに、短冊には記載が無い(転記されていない)場合がとても多いです。転記忘れの多い項目は前回の申込状況、前回持込数、前回販売数、持込予定数です。あと、今回は短冊に住所をまるっと書かれていない方もいらっしゃいました……。気をつけてください! | 
    
     
      | 【投函or送信する前に】 | 
    
     
      | 配置用データと短冊、申込データは投函or送信する前にもう一度チェックしてください。よろしくお願いします。 |