FC(小説)配置担当
【ジャンル違い】 ◆FC(小説)配置担当
「オリジナル文芸サークル」さんの申込が増えてきています。ジャンル違いの場合、抽選前に申込不備となりスタートラインに立つこともできません。あなたの同人誌を待っている方のためにもジャンル615「歴史・創作(文芸)」でのお申込をお願いします。
ジャンル違いと言えば、オンライン申込時のジャンル選択プルダウンメニューの操作ミスだと思われる、他ジャンルのお申込もありました。クリックの前に一呼吸おいてください。本当にもったいない。
【頒布物概要】 ◆FC(小説)配置担当
当ジャンルは小説作品のファン活動、ファンフィクションジャンルです。作られる同人誌の基となってる原作者名と原作作品名の明記をお願いします。
【ジャンル内配置についてのご意見を】 ◆FC(小説)配置担当
基本的に原作となる小説のジャンルでサークルを寄せるようにしていますが、そうすると原作者さんが色々なジャンルで作品を発表されていると、同じ作者さんのファンサークルがあちらこちらに分散配置されることがあります。傾向が全く異なっても作家寄せが良いのでしょうか?
【郵送申込の方へのお願い】 ◆FC(小説)配置担当
配置用データ裏面のアンケートですが、鉛筆記入は避けてください。数千通の書類を読んで疲れた目に優しくて助かります。また、加熱すると消えるペンでのサークルカット、短冊、配置用データへの記入はNGです。
FC(小説)配置担当(ラノベ・少年向け)
【ごあいさつ】 ◆FC(小説)配置担当(ラノベ・少年向け)
こんにちは! ライトノベル(少年向け)担当の小人です。ラノベの定義は曖昧ですが、Web小説も、新書サイズも、挿絵があってもなくても、アニメ化しててもしてなくっても、ラノベっぽいものがラノベってことで、今回もよろしくお願いいたします。
【ご意見ください】 ◆FC(小説)配置担当(ラノベ・少年向け)
その時の申込状況によるところもありますが、できるだけみなさんが居心地の良い空間にしたいとは考えてますので、お手数かと思いますが、ご感想・ご要望、寄せて欲しい作品・ジャンル等をアンケートや頒布物概要欄に記載をお願いいたします。
【頒布物概要につきまして】 ◆FC(小説)配置担当(ラノベ・少年向け)
基本的なところは、このコーナーの前の方にある『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』を参照してください。切実なお願いとして、頒布物概要にメインとなるキャラ名をしっかり書いてください。特にカットが顔のアップの場合、とても判別しにくいんです……。
【ジャンル違いにご注意を】 ◆FC(小説)配置担当(ラノベ・少年向け)
マンガ化、アニメ化されている作品でも、原作が小説であれば、当ジャンルで申込んでください。逆にゲームやアニメなどのノベライズ版は、それぞれの媒体のジャンルにて申込んでください(続く)。
例えば、2016年春・夏テレビアニメですと、『Re:ゼロから始める異世界生活』、『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』、『魔装学園H×H』、『ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン』は当ジャンルになります(続く)。
そして、2016年春・夏公開の劇場版アニメですと、『響け! ユーフォニアム』、『傷物語』、『アクセルワールド』は当ジャンルとなります。冬は申込期間が短いですが、いつもと違う作品で申込む場合、ネットで検索するなどして、調べてみることをオススメいたします。
FC(少年)配置担当
【頒布物概要の書き方のお願い】 ◆FC(少年)配置担当
まずは『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』をご参照ください。そちらで書き方、注意などを確認下さい。そして、FC(少年)では、掲載雑誌、作品名、作家名が分類するのにとても大事ですので、必ず記載をお願いします。よろしくお願いいたします(続く)。
頒布物概要欄は、読んで字のごとく当日の頒布物の概要を書く欄です。感想や作品への熱い思いなどは、是非アンケートの方へお願いします。
『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にもありますが、カップリング表記は必ず『攻 × 受』で間に『×』を必ず入れるようお願いいたします。また配置して欲しいカップリングは先頭に記載、または一つのみでお願いいたします。配置誤りを無くすためにも必ず記載をお願いします。
キャラ名は省略・暗号・記号化をせずに、記載をお願いします。
【アンケート】 ◆FC(少年)配置担当
色々書いていただき、ありがとうございます。当日の配置についての感想については、具体的な日付・サークル名・スペースの記載をお願いします。そうでないと次に反映する機会が減ってしまいます。
【ジャンル補足】 ◆FC(少年)配置担当
自分のジャンルが、「ジャンルコード一覧」の「補足一覧」にないときは、コミケカタログでどこにあるのか探してみてください(他の即売会とは分け方が違うものもあります)。封書で問い合わせをすれば、回答もいたします。問合せ方法は参加申込書セット7ページ参照。
【同じ作品で日にち(場所)が分かれているのは】 ◆FC(少年)配置担当
サークルさんの申込ジャンルで異なっています。同日で有れば、状況によってはどちらかのジャンルに寄せていますが、寄せられないこともありますのでご了承ください。
【書類不備】 ◆FC(少年)配置担当
せっかく申し込んでも不備があると、抽選洩れの可能性が高くなります。郵送申込の投函前、オンライン申込の確定直後に、もう一度内容を確認してみてください。
【書類不備:郵送申込】 ◆FC(少年)配置担当
配置用データと短冊の転記ミスが一番多いです。投函前に見比べてチェックをしてください。
【最近アンケートで】 ◆FC(少年)配置担当
隣接サークルへの苦情が増えています。楽しい1日を過ごすためにも、お互いを思いやりましょう。
【楽しく過ごすためにも】 ◆FC(少年)配置担当
ごあいさつや、荷物の置き方など、ほんのちょっとの気づかいをお願いします。
【夏のエチケット】 ◆FC(少年)配置担当
席で消臭スプレー等利用するのは、それもまた周りに迷惑になります。トイレなどで行うようお願いします。
FC(少年)配置担当・マギ・進撃の巨人小人
【あいさつ】 ◆FC(少年)配置担当・マギ・進撃の巨人小人
『マギ』『進撃の巨人』の配置をしている小人です。今回もよろしくお願いいたします。
【申込みジャンル】 ◆FC(少年)配置担当・マギ・進撃の巨人小人
次回、コミケット91より『進撃の巨人』は申込みジャンルが独立します。次回、『進撃の巨人』でお申込の方はお気をつけください!
【頒布物概要】 ◆FC(少年)配置担当・マギ・進撃の巨人小人
頒布物概要の書き方については、担当者から一言の前の方に記載の「頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)」をご一読ください。
『進撃の巨人』では“104期”“山奥組”など特定のキャラクターの指定が無い場合なるべくまとめて、それぞれのキャラクターに近い配置にするようにしています。ちなみに「○○(キャラ名)メインのオールキャラ」は、名前が書いてあるキャラクターの括りに入れており、厳密な意味でのオールキャラとはしていません。
今回も『頒布物概要への作品名の未記入』が見受けられました。FC(少年)は沢山の作品があるジャンルですので、必ず作品名を書いてください。
【アンケート】 ◆FC(少年)配置担当・マギ・進撃の巨人小人
いつも多くのご意見ありがとうございます。引き続きご意見、ご要望、感想、当日の様子など、何でも書いてください。特に当日の様子は担当者からは見えないことも多いので、教えていただけると有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
FC(少女)配置担当
【概要欄の記入について】 ◆FC(少女)配置担当
頒布物概要欄の記入について、全体で諸注意をまとめて一言コーナーの最初の方に【頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)】として掲載してありますので、そちらを参照して記入してください(続く)。
「作品名」等を書いてくださらない方が毎回必ずいらっしゃいます。「カップリング」等も不足のないようしっかりと記入してください。担当者としては、それこそ余計なくらい書いていただける方が望ましいとも思っています(続く)。
複数のメディアにわたる作品の場合、コミケは基本的に初出主義です。また、捕捉で誘導している作品はそちらに寄せてください。コミカライズ作品等は気を付けるようにしてください。
【ジャンル当選数】 ◆FC(少女)配置担当
前回この欄でジャンルの当選数について書いたところ、「今回もたくさんサークルがあった。それだけこのジャンルのサークルが増えたのですね」という感想をいただきました。どうしても流行り廃りでの増減があります。後追いにしかならないのでしょうが、なるべく現状に沿った配置をできればと思っています。
【申込ジャンル】 ◆FC(少女)配置担当
「元の作品の新作発表でこのジャンルに戻ってきました。古巣に戻ってきた感覚でたのしかった。」というご感想をいただきました。サークル活動は個人の趣味でやっていることです。どのジャンルで申し込むかもやはりその時々で変わると思います(続く)。
これが先に書いたジャンルの数の増減になるわけなのですが、やはり好きなものへの思いを本にしていただくのが、サークルさんとしてもお互いにうれしいことであり、我々スタッフとしてもうれしいことなのだと思います。気兼ねなくその時に描きたいジャンルで申し込んでください。
【感想をお待ちしております】 ◆FC(少女)配置担当
当日の配置についてなど、ぜひアンケートの感想欄に書いてください。より良い配置をと試みていますが、独善に陥っていないかいつも恐怖に駆られています。その成否は皆さんの声で決まります。皆様のご意見ご感想だけが道しるべです。担当者はちゃんと読んでいます。よろしくお願いいたします。
【お別れの挨拶】 ◆FC(少女)配置担当
さて、いろいろ書いてまいりましたが、今回でFC(少女)は最終回となります。次回からはFC(青年・少女)として新しい道を歩むことになります。何度か書いたことですが、マンガジャンルで少年と少女と青年の垣根が低くなり、いろいろなジャンルにまたがって描く作家さんが増えてきた中ですので、これも仕方のない流れかと思います(続く)。
少女マンガFCはコミケット創立の柱の一つと言えただけに、時代の流れと感慨深く感じております。前任者の急な病気での引継ぎからこのジャンルを受け持たせていただきました(続く)。
サークルさんには新しいFC(青年・少女)で引き続き本を出し続けていただければと思います。私のつたない配置にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。新天地での皆様の活躍を心より祈念しております。
【逃がしません】 ◆配置責任者
FC(少女)配置担当が今生の別れみたいなことを書いていますが、FC(青年・少女)でも、少女マンガ系の配置の小人さんとして引き続き担当してもらいますんで、よろしくお願いしますね。
FC(青年)配置担当
【頒布物概要の書き方について】 ◆FC(青年)配置担当
頒布物概要に書いていただきたい内容を、配置担当者から一言全体の前の方にある『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にまとめてあります。まずはそちらを参照ください。
【ジャンプですが……】 ◆FC(青年)配置担当
ジャンプ系青年誌は当ジャンルです。ですので、『ワンパンマン』は当ジャンルになります。
【アニメで人気が出ても原作でジャンル分け】 ◆FC(青年)配置担当
アニメ化によって同人誌に人気が出ても、コミケットのジャンル分けは原則として原作のジャンルが何か? に依ります(一部例外あり)。ので、アニメ(その他)でサークル申込をすると、ジャンル違いとなります。ご注意ください。
FC(青年)・内藤泰弘(血界戦線)小人
【あいさつ】 ◆FC(青年)・内藤泰弘(血界戦線)小人
内藤泰弘作品(トライガン・血界戦線)小人です。はじめまして。今回はお願いがあり一言を書かせていただきました。
【申込ジャンル】 ◆FC(青年)・内藤泰弘(血界戦線)小人
『血界戦線』は次回からジャンルコードが独立になりますので、お申込の際には気をつけてください。
【頒布物概要】 ◆FC(青年)・内藤泰弘(血界戦線)小人
頒布物概要の書き方で気になったところですと、「○○(キャラ名)中心」だけでカップリングの有無や、作品の傾向が書かれていない場合がちらほらあり、配置場所に困りました。申込時点での予定でよいので、ある程度具体的に書いていただけるとありがたいです。
ヘタリア配置担当
【あいさつ】 ◆ヘタリア配置担当
ヘタリア担当です、こんにちは。今回も一言を書かせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
【頒布物概要】 ◆ヘタリア配置担当
頒布物概要に書いていただきたい内容について、配置担当者から一言の前の方にある『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にまとめています。パロディジャンル共通の内容なので、もしジャンルを移動しても使える知識(ってほどでもないですが)です。是非目を通していただけるようお願いします(続く)。
キャラクター名、カップリング名(またはオールキャラなどの傾向)の記載が一切無く「マンガ」等の媒体だけ書かれている場合が散見されました。前述の『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』でお願いしている記載内容が著しく欠けると、配置するのが難しくなります(続く)。
一度、内容を確認してから頒布物概要を記載していただけるようお願いいたします。
キャラ名の表記ですが、漢字表記されると読みづらいので、避けてくださるようお願いします。申込書類は準備会スタッフしか見ないので、伏字にする必要性はありません。元から漢字表記がポピュラーな場合(日本、中国、韓国、香港、台湾辺り)を除き、「国名はカタカナ表記」でお願します(続く)。
また、人物風のキャラ名も使用しないでください。沢山のサークルさんが1人のキャラに対してカタカナ・漢字・人物名やその派生の表記をされると読みづらいので、ご協力をお願いします(続く)。
カップリング表記も英日、米英などなど、漢字が並んでいると目が滑りがちになるので、何卒カタカナ表記のご協力をお願いできればと……!
【不備】 ◆ヘタリア配置担当
今回も郵送申込で多かったのが短冊への「性別」「前回申込」「持込数」「販売数」「持込予定数」の記入漏れ。配置用データ、短冊は未記入項目が無いか必ず確認してください!
【アンケート】 ◆ヘタリア配置担当
いつも多くのご意見ありがとうございます。引き続きご意見、ご要望、感想、当日の様子など、何でも書いてください。特に当日の様子は担当者からは見えないことも多いので、教えていただけると有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
【では】 ◆ヘタリア配置担当
当日を楽しんでください。では!
FC(ガンガン)配置担当
【頒布物概要の書き方のお願い】 ◆FC(ガンガン)配置担当
『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』こちらに書いてあります書き方、注意などを参照いただくようお願いします(続く)。
『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にもありますが、カップリング表記は必ず『攻 × 受』で間に『×』を必ず入れるようお願いいたします。また配置して欲しいカップリングは先頭に記載、または一つのみでお願いいたします。配置誤りを無くすためにも必ず記載をお願いします。
当ジャンルは、FC(少年)に合流予定です。掲載雑誌、作品名、作家名が分類するのにとても大事ですので、必ず記載をお願いします。よろしくお願いいたします。
その他配置担当
【ここは最後の選択肢】 ◆その他配置担当
毎度のことですが、このジャンルは、申込書セットに「作品名、作家名、雑誌名などが特定できる場合と、ジャンルの複合の場合は“その他”以外で申し込んでください」と書いてあることから明らかなように、他に選ぶ選択肢がない場合のみ、使用してください(続く)。
ですので、アニメキャラの考察、オリジナル中心、アニメ史、オリジナルイラスト、オリジナルトートバッグ、オリジナルボカロCD、オリジナル小説、コスプレ写真集、ボイスドラマCD、ホラー中心二次創作、クトゥルフ神話TRPG、ギルティギア、実況パワフルプロ野球……(続く)、
といった頒布物概要でここに申し込まれても(C90実例)、困るというか、さようならです(続く)。
Webコミック作品のパロディの場合、どこに申し込むべきか困るのはわかりますが、このジャンルではありません。申込書セットにも掲載してありますが、FC(少年)、FC(少女)、FC(青年)の中で、元作品の相応しいジャンルで申込んでください(続く)。
オリジナルの場合は、「創作(少年)」「創作(少女)」「歴史・創作(文芸・小説)」「デジタル(その他)」などが該当ジャンルになります。ご自分のサークル活動に相応しいジャンルで申し込んでください(続く)。
よろずやジャンル複合で活動していて、どこに申し込んでいいかわからないから「その他」というサークルもおられますが、これもご遠慮願っています。ご自分の活動の中で、なるべく一番近いジャンルを選択して下さい。
後、カットや頒布物概要に「何か出します」とだけ書かれましても……。また、カットに絵だけ頒布物概要に「同人誌」とだけ書いてあっても……。
ヘタなサークルカットは全然OKです。ですが、殴り書きや汚すぎるサークルカットはダメです。そんなカットを自分がカタログで見て、そこに行ってみようと思いますか? ヘタでも一生懸命カットを描けば、伝わってくるものはあります。カットはサークルの顔です。がんばってください。
【カタログにその他ジャンルがない理由】 ◆その他配置担当
実際に配置する場合は、基本的には一番親和性が高そうな「評論・情報」と一緒に配置しています。したがって、カタログ上には「その他」のジャンルがありません。